取引できる通貨は?
外為どっとコム厳選16通貨の各概要
FXを始めるにあたって、どの通貨で取引するかを決める必要がありますが、外為どっとコムでは厳選した16通貨をご用意しております。
米ドル(USD)
世界の通貨としてもっとも影響力を持つ国際通貨(キー・カレンシー)、「米ドル」。国際的な商取引の決済に多く使用されており、取引している方の人数も最も多い、基本の通貨。
ユーロ(EUR)
欧州単一通貨であるユーロは、第二の基軸通貨とも言われ、ドルに次いで存在感を放っています。値動きが激しく、米ドルと反対の動きをしやすいと言われています。
豪ドル(AUD)
高金利通貨の代表として名高い豪ドルは、スワップポイント狙いの方に人気です。資源通貨(コモディティー通貨)とも呼ばれ、鉱物・エネルギー産業の影響を受けやすい通貨です。
英ポンド(GBP)
ユーロと比べて流通量が少ないことから値動きが激しく、相対的に金利も高いポンドは、為替差益狙いの対象になりやすい。ただし予想も難しく、初心者は気を付けて!
ニュージーランドドル(NZD)
豪ドルと同じく高金利の代表格。NZドル円相場は豪ドル円相場と似たような値動きをするケースも多い。
カナダドル(CAD)
天然資源が豊富なカナダは、資源通貨(コモディティー通貨)とも呼ばれています。米国経済との関連が強く、日本時間では夜にかけて相場がよく動きます。
スイスフラン(CHF)
永世中立国であるスイスは他国の影響を受けにくく、国家としても安定しているため、「有事のスイスフラン買い」などと言われ、世界の避難通貨として認知されています。
香港ドル(HKD)
ドル・ペッグ(ドル固定)制を採用し、必ず1ドル=7.75〜7.85香港ドルの間で取引されます。このように、香港ドルは米ドルの為替レートと連動して動く特長を持っています。
南アフリカランド(ZAR)
新興国通貨の南アフリカランドは、高金利通貨としてFX初心者やスワップ派に人気です。ただし、値動きが激しく、取引には注意が必要です。
ノルウェークローネ(NOK)
EU非加盟国ながら、欧州経済との結びつきは強く、ノルウェークローネ円相場はユーロ円相場との相関性が強いという特徴があります。
スウェーデンクローナ(SEK)
スウェーデンはEU加盟国であり、欧州経済圏に属していることから、スウェーデンクローナ円相場はユーロ円相場と似た動きをする場面が目立ちます。
トルコリラ(TRY)
他国と比べ政策金利が高いため人気の通貨です。しかし、トルコの政情不安や中東情勢悪化がリラ安要因になってくることは十分にあり得ます。
人民元(CNH)
人民元相場は「通貨バスケットを参考とする管理フロート制」を採用しており、変動幅が制限されているため、中国経済の動向や円相場の影響を直接的に受けにくいという特徴があります。
メキシコペソ(MXN)
メキシコは地理的に隣接している米国が最大の貿易相手です。そのため、メキシコ経済は米経済との連動性が強く、メキシコペソ相場は米ドルと相関性が強いという特徴があります。
シンガポールドル(SGD)
シンガポールドルは、通貨バスケット方式の管理変動相場制を採用しており、米ドルなどの主要通貨に対する変動幅が制限されています。また他の東南アジア諸国と比較しても経済が安定しているため、比較的通貨の安定性が高いという特徴があります。
ロシアルーブル(RUB)
ロシアルーブルは、政策金利が他国に比べ高いため、スワップポイント狙いの長期投資先として注目されています。また原油価格に連動する特徴があります。ただしインフレ率の変動が大きい点には注意が必要です。
基本は、みんなが知っているドルかユーロ
さて、今見たように、取引可能な通貨が16種類ありますが、どの通貨から始めたらよいのでしょうか?初心者には、やはり「米ドル」と「ユーロ」をおすすめします。なぜならば「もっとも情報量が多く」「もっとも取引している人が多い」から。米ドルやユーロの経済ニュースは、日々新聞やインターネットなどで報道されており、情報を得るのに苦労しません。
まとめ:外為どっとコムで取引可能な通貨は16通貨。まずは米ドルかユーロでの取引がおすすめです。

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)