メルマガバックナンバー

■□■――――――――――――■□■―――――――――――――■□■

《週刊バーチャルFX》 2003/12/8 第86号 −「新通貨取引・サービス開始」

■□■――――――――――――■□■―――――――――――――■□■

12月1日より社名を【株式会社外為どっとコム】へ変更いたしました。
 外国為替取引の専門会社として、最良の情報と最高の取引環境をご提供
 し続けます。これからも【外為どっとコム】を宜しくお願いします。

★================================================================★
 第8回バーチャルFX        終了まで残り       23日
(2003.12.08 08:00 現在)     現在の参加者数    60672人
★================================================================★
 
  いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

  これまでの5通貨ペアに加えて、新たに3つの通貨ペアが加わりました。
 NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円のサービス開始です。

 先週から、『外国為替スクール』にて各通貨についての簡単な豆知識を
 掲載しています。参考にしてください。

 街はクリスマス一色ですね。夜になるとイルミネーションがあちらこち
 らに飾られていてきれいです。この時期は1年のなかでもついお財布の
 紐が緩みがちになります。(私だけですか?)

 サンタクロースはもうこの年になるとプレゼントをくれることはないの
 で、自分で自分のご褒美としてなにか買おうと思っています。

 皆さんはプレゼントがもらえるとしたら、なにが欲しいですか?
 (現金が一番多かったりして)

 第8回コンテストは優勝商品が現金100万円です。がんばってGET
 しましょう。

  バーチャルFX ⇒ http://www.virtualfx.jp/


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】カンタン外国為替スクール 〜カナダドルについて〜
    ----------------------------------------------------
    【2】今週の売買比率
    ----------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」
    ----------------------------------------------------
    【4】提携サイト・Livedoor FX からのお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆==カンタン外国為替スクール=========================================

12月8日より新たにNZドル・カナダドル・スイスフランの3通貨が
加わりました。

今週はカナダドルについて勉強しましょう。

=====================================================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ 
■ チェック1:カナダドルについて
□ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ─────────────────────────────────
 ■ カナダってどんな国?
 ─────────────────────────────────
 
 カナダというと、森や湖、ロッキー山脈など広大な自然を思い浮かべるの
 でしょうか。北米大陸の北部に位置するこの国は世界第2位(日本の約27倍)
 の広大な国土に3,075万人(2000年7月)、1平方kmあたりわずか3人しか住ん
 でいない計算となります。人より湖の方が多いと言われるほど豊かな自然と
 天然資源に恵まれた国ですが、GDPは世界第7位(1998年)で、航空産業など
 の先端技術を有する先進工業国でもあります。

 カナダは1867年にノヴァ・スコシア、ニュー・ブランズウィック、ケベック
 及びオンタリオの4州で自治領を構成したのを国造りの第一歩とする若い国
 です。英・仏系をはじめとする多様な民族からなり、現在もアジアを含む多
 くの地域から移民を受け入れている多民族国家です。英・仏両語を公用語と
 し、憲法にも多文化主義が謳われています。


 ● 首都  ⇒  オタワ
 ● 公用語 ⇒  英語・フランス語

 ─────────────────────────────────
 ■ カナダの歴史
 ─────────────────────────────────
  16世紀にアジアへの新たなルートを求めてフランスやイギリスの探検家が
 大西洋岸を往来し始め、やがて植民地利権をかけた激しい争いが起きます。

 1759年にはパリ条約が結ばれ、全植民地が100年以上に渡って英国の支配下
 におかれました。1867年には4州の統合でカナダ自治領が成立し、時を経て
 1982年カナダ自主憲法が成立。イギリスへの法的従属性を解消しました。

 現在、政治機構は立憲君主制です。カナダの女王でもあるエリザベス女王
 は "君臨すれども統治せず"で、その権限をカナダ総督に委任しています。


 ─────────────────────────────────
 ■ 国章・国花
 ─────────────────────────────────
 カナダのシンボルは国旗にも描かれているお馴染みのカエデ(メイプル)。
 1セントコインにも描かれているカエデは、メイプルシロップの材料であり、
 林業開発の柱でもあります。

 カナダにはメープル街道と呼ばれる道があり、ナイアガラからケベック・
 シティまでの、約800kmにおよびます。メープル街道は、メープルの紅葉の
 美しさで脚光をあびている人気の観光ルートであり、開拓者たちの息吹を
 今に伝える「ヘリテージ・ハイウェイ(伝承の道)」としても親しまれ、
 歴史旧跡の点在する一帯でもあります。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ 
■ チェック2:カナダドルついて
□ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ─────────────────────────────────
 ■ お金の種類は?
 ─────────────────────────────────

 カナダの通貨単位は「ドル」。紙幣で5種類、硬貨で7種類が流通してい
 ます。
 
 ドルの表記方法はC$、cadです。
 補助通貨単位はセント(表記方法はcent、¢)です。

 1カナダドル=100セント

 ─────────────────────────────────
 ■ 現在使用されている紙幣
 ─────────────────────────────────

 カナダが現行の紙幣を導入したのは15年前のことでしたが、それから紙幣
 製造技術が発達し、安全性の高い紙幣が必要となりました。それにはコピ
 ー機、スキャナー等の技術が発達し偽札製造の可能性が高まった背景があ
 ります。

 そこでカナダ銀は2001年1月、最新の偽札防止技術を盛り込んだ新シリーズ
 紙幣として10C$札を発行しました。2001年後半には新5C$札が発行され
 る予定で、2〜3年の間に全ての額面が新しく発行される予定です。

 現行の紙幣は表面に歴代首相、裏面にカナダの野鳥を描いたシリーズですが、
 ”カナディアン・ジャーニー”と称される新シリーズは裏面を変更し、カナ
 ダの文化、歴史、カナダ人の功績を盛り込んだデザインとしました。表面に
 描かれるモチーフ、紙幣の大きさ、色は現行のままとなります。

 ─────────────────────────────────
 ■ カナダらしいコイン 
 ─────────────────────────────────

 1908年に確立されて以来、高度な技術を誇るカナダ造幣局は卓越した技術で
 世界中に知られています。その技術を支える裏方として、コインのデザイン、
 生産及びマーケティングに熟練した700人もの人を雇用しています。

 カナダ造幣局では、カナダで循環しているコインの全てと、コレクションの
 為の美術コインを生産してます。金・銀・プラチナで作られたコインは世界
 的な顧客に金の精製及び分析サービスを提供し、契約した他国へ国際的なコ
 インを生産します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ 
■ チェック3:バーチャルFXでの『カナダドル』について
□ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ─────────────────────────────────
 ■ 保証金・取引手数料
 ─────────────────────────────────

 保証金は、サービス開始時は1万カナダドルのお取引につき8万円の設定
 となっています。(レートによって変更されることがあります)

 取引手数料は、1万カナダドルあたり片道1000円です。

 もちろん、デイトレード割引などのサービスもあります。

 ─────────────────────────────────

  カナダドルの詳しい情報はこちら
  http://www.tradition-net.co.jp/door/door_money/cad.htm

 〜次回第3回は、スイスフランについてです。〜
 
☆==今週の売買比率=================================================

現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。

[ 日時:2003/12/08 07:54:48 ]        
通貨ペア    short    long
米ドル・円    8%    92%
ユーロ・円    44%    56%
ユーロ・米ドル    74%    26%
豪ドル・円    30%    70%
ポンド・円    27%    73%
NZドル・円    55%    45%
カナダドル・円    0%    100%
スイスフラン・円    71%    29%


☆==今週の「外為のツボ」===========================================

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
12/8(月)  08:50 (日) 11月マネーサプライM2+CD 
           14:00 (日) 11月景気ウォッチャー調査  
           15:45 (スイス) 11月失業率 
           18:30 (英) 11月生産者物価指数 
           22:15 (加) 11月住宅着工件数 

12/9(火)  06:45 (NZ) 10月貿易収支
           08:50 (日) 第3四半期GDP改訂値 
           19:00 (独) 12月ZEW景況調査 
           24:00 (加) 11月IVEY購買協会景況指数
           28:15 米国連邦公開市場委員会(FOMC) 

12/10(水) 06:45 (NZ) 10月小売売上高
           08:50 (日) 11月企業物価指数 
           08:50 (日) 10月経常収支 

12/11(木) 09:30 (豪) 11月失業率
           22:30 (米) 11月小売売上高 

12/12(金) スイス中央銀行金融政策委員会 
           08:50 (日) 12月日銀短観 
           22:30 (加) 10月貿易収支 
           22:30 (米) 10月貿易収支 
           22:30 (米) 11月卸売物価指数 
           24:00 (米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数速報値

********************************************************************
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://chart.traditionfx.co.jp/bin/news11.cgi


☆==Livedoor FX からのお知らせ===========================================

=========================================================================
 ”当たる”売り場のみで購入!! 新サービス 『livedoor 宝くじ』
■2003年・年末ジャンボ宝くじ、お申し込み受付中!【12月15日締切り!!】
■こんな経験ありませんか........?
⇒★行列に並ぶのが大変。★買いにいく時間がない。★全国の売場をまわれない。  
⇒そんなあたなは、今すぐお申し込みへ!!→ http://loto.livedoor.com/
=========================================================================

--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
====================================================================
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 12月1日より社名を“外為どっとコム” に変更しました。
 
 株式会社 外為どっとコム
  TEL:0120−430−225  FAX:03−5733−3062
  mail:info@gaitame.com
  URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP