メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■―――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2004/2/2 第94号 −「G7ってどんな会議なの?」
■□■――――――――――――■□■―――――――――――――■□■
《アルファロメオが当たる『セレブ杯』開催中!!》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/content/rule/v9prize.html
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
★================================================================★
第9回バーチャルFX 終了まで残り 60日
(2004.2.2 10:00 現在) 現在の参加者数 98653人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
早いもので、もう2月になりました。こないだお正月と思っていたら
あっという間に1ヶ月が過ぎるんですね。こんな調子で歳をとってい
くのですよね。
明日は節分です。元来、節分とは「季節を分ける」ことを意味するよ
うです。現在では節分といえば立春の前日だけを指すようになりまし
たが、季節の始まりを示す立春、立夏、立秋、立冬の前日はいずれも
節分なのだそうです。
ところで、節分になんで豆を蒔くのでしょうか?
穀物や、果実には古来から「邪気を払う霊力」があると考えられてお
り、豆を蒔くことで豆の霊力により邪気を払い、福を呼び込むと考え
たのだといわれています。
炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)
が「鬼は外、鬼は外、福は内」呼ばわりながら蒔きます。このとき蒔
かれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べ、
一年の無病息災を願います。
最近はあまり見かけなくなりましたが、季節の風物詩として残してい
きたい風習のひとつですよね。
ちなみに、私はまだお腹を壊すほど豆を食べなくてもいい歳です。
(言い訳でなく本当ですよ)
《セレブ杯開催中》
バーチャルFX ⇒ http://www.virtualfx.jp/
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】カンタン外国為替スクール?
----------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
----------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==カンタン外国為替スクール=========================================
今週も外国為替マーケットをいて行くうえで、重要となるニュースや経済
指標について勉強しましょう。
今回は、G7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)についてです。
=====================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□
■ チェック1:『G7』ってなに?
□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─────────────────────────────────
■ 世界のお金や経済について話合います
─────────────────────────────────
今週末の2月6〜7日に、アメリカ・フロリダ州のボカラトンでG7
(ジー・セブン)が開催されます。新聞やテレビなどでも少しだけ報道さ
れていますね。我が日本からは谷垣財務大臣と福井日銀総裁が出席され
る予定です。
では、G7ってどういう意味なのでしょう。G7は、英語の「グループ
・オブ・セブン」(七つの国の集まりのこと)を略したものです。日本
をはじめ、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ
の先進国の財務相と中央銀行総裁が集まり、世界経済や金融・為替動向
などについて話し合う会議です。通常は年3回開催されています。
-------------------------------------------------------------------
■ G7の歴史について
-------------------------------------------------------------------
1986年の東京サミット(主要国首脳会議)で創設が決まりました。
それ以前は伊、加を除く5カ国がG5を構成しており、流れを引き継
いでいます。
会議では通常、各国経済の現状や経済政策などについて報告や質疑が
行われます。そのほか、世界経済が抱える問題についても議論します。
G7として共同声明で強い意志を示すことで、世界経済に大きな影響
を与えることもあります。実際、当時のG5が85年にドル高是正で
合意(プラザ合意)し、その後に為替相場が大きく変動した経緯があ
り、金融資本市場の参加者も会議に注目しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□
■ チェック2:今回の注目する点は?
□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
イラクの対外債務問題や最近のドル相場の下落が議論される見通しです。
特に為替に関しては、円高を懸念する日本に加え、欧州勢も急激なユーロ
高への不満を強めており、主要通貨に対し「独歩安」となっているドルの
問題が主要な議題のひとつとなりそうです。日本は円高是正で理解を得た
い考えだが、日米欧の思惑の違いから具体的なドル安是正策を打ち出せる
かは微妙なところでしょうか。
谷垣財務大臣は、『日本の経済情勢や方向性について、われわれの認識を
理解してもらうのが基本だ』とし、2004年度予算案を含む政府の経済
運営を説明し、参加国の理解を求めるようです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□
■ チェック3:G7とバーチャルFX
□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今回は為替に関しての議題が取上げられそうです。G7の国のなかでも
やはり、主導権を握っているのはアメリカです。アメリカの通貨『ドル』
の動向に関しては、アメリカ自体があまり関心がないようで、むしろ欧州
や日本が何とか公式に『ドル安』是正のコメントを取付けたいといった
図式になっているのではないでしょうか?
ですから、G7後に発表される表明の内容にマーケット関係者が注目を
集めているのです。また、今週は週末のG7を控えていろいろと思惑が
働く不安定な動きになる可能性もありますから、目が離せませんよ。
─────────────────────────────────
来週月曜日(2月9日)は、G7後初めての取引日となります。欧米より
先にマーケットが開く日本ですので、朝からひと波乱あるかも・・・
こうやって、世界の重要なイベントをただニュースや新聞で見ているだけ
でなく、実際に身をもって体験できるのもバーチャルFXの魅力ではない
でしょうか?
☆==今週の売買比率=================================================>
現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
[ 日時:2004/02/02 10:00:00 ]
通貨ペア short long
米ドル・円 16% 84%
ユーロ・円 16% 84%
ユーロ・米ドル 28% 72%
豪ドル・円 25% 75%
ポンド・円 31% 69%
NZドル・円 20% 80%
カナダドル・円 7% 93%
スイスフラン・円 17% 83%
☆==今週の「外為のツボ」===========================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
2/2(月) 09:30 (豪) 12月貿易収支
18:30 (英) 1月マネーサプライM0速報値
24:00 (米) 1月ISM製造業景況指数
2/3(火) 豪準備銀行政策政策委員会
08:50 (日) 1月マネタリーベース
20:00 (ユーロ圏) 12月失業率
2/4(水) 日銀金融政策決定会合(〜5日)
英国中央銀行金融政策委員会(〜5日)
07:30 豪準備銀行政策金利発表
20:00 (ユーロ圏) 1月消費者物価指数
24:00 (米) 1月ISM非製造業景気指数
2/5(木) 日銀金融政策決定会合(4日〜)
08:50 (日) 1/30までの週の対内対外証券投資
14:00 (日) 12月景気動向調査速報値
15:00 (日) 2月金融経済月報
17:55 (独) 1月失業率
21:00 英国中央銀行政策金利発表
21:45 欧州中央銀行理事会
22:30 (米) 1/31までの週の新規失業保険申請件数
2/6(金) 先進7か国財相・中央銀行総裁会議(G7)
フロリダ州ボカラトンにて(〜7日)
22:30 (米) 1月失業率
********************************************************************
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/04/yocalendar11.html
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
為替取引を分かりやすく 社名を“外為どっとコム” に変更しました
株式会社 外為どっとコム
TEL:0120−430−225 FAX:03−5733−3062
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)