メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2004/5/3 第107号 −「過去のGWの値動きについて」
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《ニューヨークペア旅行が当たる『ニューヨーク杯』開催中!!》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/content/rule/v10prize.html
★================================================================★
第10回バーチャルFX 終了まで残り 60日
(2004.5.3 09:00 現在) 現在の参加者数 106534人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
ゴールデンウイーク真っ最中ですが、皆様はいかがお過ごしですか?
今年は大型連休ですから、いろいろと予定も立て易かったのはないで
しょうか?
ゴールデンウィークの由来は、日本の映画業界が5月の連休中の集客
を狙って宣伝に活用したのが始まりと言われています。1950年代から
各映画会社が競ってこの時期に話題作や大作を上映しています。
実は私の趣味は映画鑑賞なのです。しかし、ゴールデンウイーク中に
映画館に行った記憶がありません。最近はもっぱら自宅でDVDです。
それにしても、最近はVHSからDVDへの移行がすごいスピードで
行われています。私が通う近くのレンタルショップでもいつの間にか
半分くらいがDVDに代わっていました。DVDって薄いし巻き戻し
しなくていいし、画像や音がいいしといいとこ尽くしですよね。
このように世の中は便利な方になびくものです。為替の世界も同じで
す。インターネットが普及して、個人でも身近に取引が出来るように
なりました。当局としてはこれからももっと便利なサービスの提供を
して、より多 くのお客様に為替に接していただきたいと思います。
それでは、よいゴールデンウイークをお過ごしください (^0^)
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】より便利になったバーチャルFX
----------------------------------------------------
【2】過去のGWの値動きについて
----------------------------------------------------
【3】今週の売買比率
----------------------------------------------------
【4】今週の「外為のツボ」
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】より便利になったバーチャルFX===========================
■□■□ 取引単位引き下げで便利になったバーチャルFX □■□■
バーチャルFXでは取引いただける単位を1000通貨単位に引下げる
ことになりました。もちろん、これまで親しんでいただいております
10000通貨単位でのお取引はそのままです。
【こんな方に使って欲しい】
★10000通貨単位って、実際にはかなりの金額になります。実際には
そんな大きな金額では取引するのが怖いなんてお考えの方はいませんか?
これが、1000通貨単位になると、例えばドル円の場合で考えると、
1ドル=105円のとき
10000ドルの取引の場合
取扱い総代金(実際に運用している金額) ⇒ 105万円相当のドル
1000ドルの取引の場合
取扱い総代金(実際に運用している金額) ⇒ 10万5千円相当のドル
【まとめ】
取引代金が小さくなれば、いままで以上に細かく資金管理ができます。
バーチャルFXを卒業して、リアルのお金で運用するときもこれまで
以上に資金管理がやり易くなり、自分のペースでお取引いただけると
思います。(リアル版の外貨ネクストも搭載済み)
■□■□ 1000通貨取引対応時の保証金と売買手数料 □■□■
米ドル円 【保証金】・・1万円 【手数料】・・片道100円
ユーロ円
ユーロ米ドル
英ポンド円 【保証金】・・2万円 【手数料】・・片道100円
豪ドル円 【保証金】・・8千円 【手数料】・・片道100円
カナダドル円
スイスフラン円
NZドル円 【保証金】・・5千円 【手数料】・・片道100円
☆==【2】過去のGWの値動きについて===============================
先週に引き続いてGW特集です。(そんな大げさなものではありません)
前回はお休み中のマーケットとの付き合い方について勉強しました。
今回は、過去のGWでどのような値動きをしていたかについて検証して
みます。なぜこんなことをするのかってですか?それは、マーケットで
は過去から教わることが結構あるものです。ではまず、過去のGWの週
の値動きを見て見ましょう。変動幅は、その週の高値から安値を引いた
値としています。
ドル円のGW中の値動き(5月3日と5日が入る週)
※5月5日が月曜日の場合はその前の週としています。
週始 週高値 週安値 週終 変動幅
1990/04/30〜 159.30 159.38 157.58 158.36 1.8
1991/04/29〜 138.90 139.20 136.10 138.55 3.1
1992/05/04〜 132.55 133.77 132.08 133.40 1.69
1993/05/03〜 110.90 111.28 109.70 110.40 1.58
1994/05/02〜 101.90 103.17 100.77 102.41 2.4
1995/05/01〜 84.24 84.40 82.99 83.96 1.44
1996/04/29〜 105.37 105.70 103.90 105.15 1.8
1997/04/28〜 126.19 127.50 126.15 126.70 1.35
1998/05/04〜 133.39 133.63 131.35 132.95 2.28
1999/05/03〜 119.54 121.43 119.47 120.81 1.96
2000/05/01〜 107.86 109.61 107.27 108.56 2.34
2001/04/30〜 124.06 124.21 120.61 121.35 3.6
2002/04/29〜 127.80 128.66 126.82 126.96 1.84
2003/04/28〜 120.16 120.69 118.15 119.00 2.54
平均 約2.12
ちなみに4月に入ってからの週の値動きは
2004/04/05〜 104.35 107.20 104.12 106.42 3.08
2004/04/12〜 106.27 109.24 105.06 107.72 4.18
2004/04/19〜 107.71 109.86 107.59 108.96 1.65
2004/04/26〜 109.08 110.99 108.29 110.46 2.7
【見解】
GW中とはいっても、海外市場は通常通りなので極端に変動幅が
多かったり少なかったりすることはないようですが、東京時間は
あまり変動がなく、海外市場では普通に動くのはないでしょうか。
過去14年間 平均しても上下2円程度です。このように過去に
さかのぼることで、GWの動きが少しは見えてきませんか?
私はGW中は特別大きな変動はしないと見ました。
マーケットの見方は人それぞれですので、絶対というものは存在
しません。これも一つのマーケットの見方です。皆さんも一度、
これまでと違った角度からマーケットを見てはいかがでしょうか?
─────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
─────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
ランキングは⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
☆==今週の売買比率=================================================>
現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
[ 日時:2004/05/03 08:28:57 ]
通貨ペア short long
米ドル・円 78% 22%
ユーロ・円 63% 37%
ユーロ・米ドル 23% 77%
豪ドル・円 8% 92%
ポンド・円 42% 58%
NZドル・円 13% 87%
カナダドル・円 15% 85%
スイスフラン・円 56% 44%
☆==今週の「外為のツボ」===========================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
5/3(月) 23:00 (米) 4月ISM製造業景況指数
5/4(火) 23:00 (米) 3月製造業受注指数
27:15 米連邦公開市場委員会(FOMC)
5/5(水) 08:30 豪州準備銀行政策金利発表
16:55 (独) 4月失業率
23:00 (米) 4月ISM非製造業景況指数
5/6(木) 20:00 英国中央銀行政策金利発表
20:45 欧州中央銀行政策金利発表
21:30 (米) 5/1までの週の新規失業保険申請件数
5/7(金) 08:50 (日) 4月マネタリーベース
21:30 (米) 4月失業率
21:30 (米) 4月非農業部門就業者数
********************************************************************
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/04/yocalendar11.html
--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
為替取引を分かりやすく 社名を“外為どっとコム” に変更しました
株式会社 外為どっとコム
TEL:0120−430−225 FAX:03−5733−3062
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)