メルマガバックナンバー


--[PR]----------------------------------------------------------------
┏┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┏┓
┗╋┛                             ┗╋┛
┏┛ ─── 外為どっとコム主催・春の資産運用セミナー ───  ┗┓
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃
┃ ┃ ★「個人投資家のための投資戦略」in 東京国際フォーラム ★ ┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃
┃ ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■ ┃
┃ │パ│第一部│溝口善兵衛氏(前財務省財務官)        │ ┃
┃ │ │−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−│ ┃
┃ │ネ│第ニ部│吉崎達彦氏(双日総合研究所取締役副所長)   │ ┃
┃ │ │   │蟹瀬誠一氏(国際ジャーナリスト)       │ ┃
┃ │リ│−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−│ ┃
┃ │ │第三部│酒匂隆雄氏                  │ ┃
┃ │ス│   │(酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表)  │ ┃
┃ │ │   │今井雅人氏(元邦銀為替ディーラー)      │ ┃
┃ │ト│   │田平雅哉氏(内科認定医)           │ ┃
┃ ■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■ ┃
┃  【日時】2006年4月1日(土)13:00〜17:00    ┃
┗┓ 【会場】東京・有楽町 「東京国際フォーラム ホールC」   ┏┛
┏╋┓    (JR・地下鉄「有楽町」駅より徒歩約1分)    ┏╋┓
┗┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗┛
   ▼▼▼ 参加お申込みは今すぐこちらから!【入場無料】 ▼▼▼
     http://www.gaitame.com/gaitame/tokyo_gaitame/details.htm
----------------------------------------------------------------[PR]--
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

       《週刊バーチャルFX》 2006/3/8 第127号

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
 
《ドバイ・アラビアンブルー5日間の旅が当たる『ドバイ杯』開催中!!》
                その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
     http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06

★================================================================★
 第17回バーチャルFX        終了まで残り       31日
(2006.3.8  07:00 現在)       現在の参加者数  284001人
★================================================================★

 いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

 3月に入り、一歩ずつ春に近づいております。この時期になると春の嵐
 とも呼ばれております「春一番」が吹き荒れる時期になりますが、1月
 より開催されております、第17回バーチャルFX『ドバイ杯』でも、
 今まさに春の嵐が吹き荒れようとしております!
 
 バーチャルFXランキングは「資産+評価損益金」をもとに決定されて
 おりますが、賞品獲得ラインの102位から300位までの「資産+評
 価損益金」の差がわずか約83万円(3月7日午前7時時点)と他の順
 位層以上に大接戦となっております。『ドバイ杯』終了までにはまだ
 1ヶ月以上ございますので、300位付近の方でもまだ賞品獲得のチャ
 ンスは大いにございます。

 約83万円差は、相場状況によってはホントにあっという間に逆転でき
 ることもあります。また、これまでにあまり例を見ないほどの僅差です
 ので、今回の『ドバイ杯』では「春の嵐」が吹き荒れるほどの勢いで、
 大逆転劇が次々に飛び出しそうです。

 強い「追い風」に乗って、大逆転の末に賞品を獲得するのはあなたかも
 しれません。賞品獲得を目指す方は、まっしぐらに進むのみです!!

      以前、登録されている方は『再登録不要』です。
  ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
     https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】春の資産運用セミナー開催のお知らせ
    ------------------------------------------------------
    【2】今週の売買比率
    ------------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」+α
    ------------------------------------------------------
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆============【1】春の資産運用セミナー開催のお知らせ! ============

前号でお知らせいたしましたように、来たる4月1日(土)に春の資産運用
セミナー「個人投資家のための投資戦略」を東京・有楽町の「東京国際フォ
ーラム」にて開催いたします。今週はいよいよ講師陣等の開催要項を発表い
たします!!

本セミナーは3部構成にて実施され、第一部では「激動する世界経済−ドル・
ユーロ・円・人民元はどうなるのか」と題しまして、前財務省財務官で、現
在は財団法人国際金融情報センター理事長の溝口善兵衛氏による基調講演を
実施いたします。財務省財務官の他にも、同省の主要ポストを歴任されまし
た溝口氏に米国、欧州、中国を含めた世界経済の現状について語っていただ
きます。
第二部では「米国政治オタクが語る中間選挙の見通しと為替相場の影響」と
題しまして、双日総合研究所取締役副所長・主任エコノミストの吉崎達彦氏
と、当社提供のTV番組『経済討論バトル 頂上決戦』(朝日ニュースター)
の司会で、国際ジャーナリストの蟹瀬誠一氏が米国の政治経済の行方につい
て対談いたします。
さらに第三部では、「<外為ブログ特別企画>いま個人投資家は何をすべき
か!」と題しまして、それぞれご執筆の「外為ブログ」が大好評となってお
ります、酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表酒匂隆雄氏、元・UFJ
銀行為替部門統括次長兼チーフディーラー今井雅人氏、そして内科認定医の
“ドクター田平”こと田平雅哉氏による対談を実施いたします。「外為ブロ
グ」の面白さの他に、「賢い」投資を続けていくための「外為ブログ」活用
法を公開していただきます。
そして、この日の総合司会は蟹瀬誠一氏が務めます。他に追随を許さない鋭
く的を射た切り込みにより、出演各氏のポテンシャルを最大限に引き出して
くれることでしょう。

●日時:4月1日(土)13:00〜17:00(開場:12:00)

●会場:東京国際フォーラムホールC(東京都千代田区丸の内3−5−1)
 【地図】http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html

※その他の詳細の確認ならびに、参加申込は下記URLからお願いします。
 http://www.gaitame.com/gaitame/tokyo_gaitame/details.htm?m=m06

──────────────────────────────────
 ■ 自分のランキングをチェック
──────────────────────────────────
 
 これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
 できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
 置付けが相対的に分かります。

 今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
 くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
  
 バーチャルFXランキング 上位100位
       ⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp 

※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
 資産+評価損益金が表示されています。

☆==今週の売買比率=================================================>

現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。

[ 日時:2006/03/08 07:00:00 ]
通貨ペア          short   long
USD/YEN             34%    66%
EUR/YEN             27%    73%
EUR/USD             30%    70%
AUD/YEN             10%    90%
GBP/YEN             17%    83%
NZD/YEN              4%    96%
CAD/YEN             56%    44%
CHF/YEN             23%    77%

注目はユーロ円、ポンド円、スイスフラン円の売買比率が先週に比べまして
「ガラッ」と様変わりしているところです。ここでも、第17回バーチャル
FX『ドバイ杯』に「春の嵐」が到来しそうな予感を感じさせます。

☆==今週の「外為のツボ」+α=========================================>

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!

 3/8(水)  14:00 (日) 1月景気動向調査・速報 
            16:00 (日) 2月景気ウォッチャー調査

 3/9(木)  未定  日銀金融政策決定会合(8日〜発表)
            21:00 (英) BOE政策金利発表 
            22:30 (米) 1月貿易収支

 3/10(金) 14:00 (日) 1月機械受注
            22:30 (米) 2月失業率
            22:30 (米) 2月非農業部門雇用者数

もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06

********************************************************************

毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、消費者物価指数と3月3日に発表された消費者物価指数がいつも以上
に注目された理由について説明いたします。

●消費者物価指数ってどんな経済指標?

消費者物価指数は日本だけではなく、米国、英国など世界各国で発表されて
おります。そして、比較的注目度の高い指標です。今回は日本の消費者物価
指数がどのような要素から構成され、統計はどのように取られているのかに
ついてご説明いたします。

日本の消費者物価指数は総務省が毎月発表する統計です。「東京都区部消費
者物価指数」と「全国消費者物価指数」の2種類がありますが、いずれもす
べての商品を総合した「総合指数」のほか、物価変動の大きい生鮮食品を除
いた「生鮮食品除く総合指数(「コア」とも呼ばれております)」が発表され
ております。

では、「消費者物価指数」はどのように算出されているのでしょうか。世の
中には実に多くの商品・サービスがございますが、「消費者物価指数」はそ
の中でも家計でよく消費するもの、長期間値段を調査できるものなどいくつ
かの条件をもとに、500品目以上の値段を集計して算出されております。そ
の中には、タクシー代やクリーニング代といったサービスの料金も含まれま
す。

●3月3日に発表された消費者物価指数がいつも以上に注目された理由

3月3日には、本邦1月全国消費者物価指数、本邦2月東京都区部消費者物価指
数が発表され、前者が前年比+0.5%、後者が前年比+0.2%と、いずれも事前予
想以上の好結果となりました。

今回の発表には、いつも以上に市場の注目が集まりました。その理由は3月
3日がちょうど「ひな祭り」だったから…ではございません。先月以前から
当メールマガジンをご購読されている方は覚えておりますでしょうか。当メ
ールマガジン第124号でご説明いたしました通り、日銀が掲げいる量的緩和
政策解除の3条件の中に「消費者物価指数が前年比で基調的に0%以上になる」
という項目が盛り込まれており、日銀の福井俊彦総裁は「3月3日発表の消費
者物価指数の結果が、この条件がクリアされたか否かの判断に大きく関わっ
てくる」という旨の発言をされているからです。そう、最近話題となってお
ります「量的緩和政策解除」の時期が3月3日に発表の「消費者物価指数」の
結果によってはグッと近くなる可能性が高いのです。そのため、3月3日発表
の消費者物価指数の結果には並々ならぬ注目が集まったのです。

また先週には、与謝野金融・経済財政政策担当大臣や竹中総務大臣をはじめ
各閣僚から日銀の量的緩和政策解除を容認する発言が相次いだため、市場で
は「3月3日に発表の消費者物価指数の結果によっては、3〜4月の間に量的緩
和政策解除が行なわれるのではないか」との見方が強まりました。このこと
は、3月3日発表の消費者物価指数の結果がさらに市場からの注目を集めさせ
ることになりました。

そして、先述いたしましたように本邦1月全国消費者物価指数、本邦2月東京
都区部消費者物価指数ともに前年比ベースでプラスとなりましたので、最も
早い段階では、今週8、9日に行なわれる日銀金融政策決定会合で量的緩和政
策解除の実施が発表されるとの見方も出てきております。
********************************************************************

--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 株式会社 外為どっとコム
  TEL:0120−430−225  FAX:03−5733−3062
  mail:info@gaitame.com
  URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
外為どっとコムはプライバシーを大切にします。
個人情報を適切に取扱うにあたり、役職員ひとり一人が個人情報の保護に
努めます。 http://www.gaitame.com/company/privacy.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP