メルマガバックナンバー

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

       《週刊バーチャルFX》 2006/3/20 第129号

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

《ドバイ・アラビアンブルー5日間の旅が当たる『ドバイ杯』開催中!!》
               その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
     http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06

★================================================================★
 第17回バーチャルFX        終了まで残り       19日
(2006.3.20  07:00 現在)       現在の参加者数  289069人
★================================================================★

 いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

 先週は新北九州空港開港と新種子島空港が開港いたしました。また、先
 月には神戸空港が開港し、7月には新・隠岐空港が開港を予定している
 など、今年の日本は「空港開港ラッシュ」となっております。

 一方、第17回バーチャルFX『ドバイ杯』では「順位逆転ラッシュ」
 が起きており、それまで賞品獲得ランキング外だった方が102位以内
 に食い込んでくるという現象が次々と起きております。ですので、順位
 が102位以下の方もまだまだあきらめず賞品獲得を狙ってみてくださ
 い!!

      以前、登録されている方は『再登録不要』です。
  ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
     https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】≪特集≫ドバイってどんなところ?
    ------------------------------------------------------
    【2】今週の売買比率
    ------------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」+α
    ------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  
☆====【1】≪特集≫ドバイってどんなところ?========================

 今回の『ドバイ杯』で第2位に入賞された方に贈呈されます「ドバイ5
 日間の旅」。また、そろそろ卒業旅行などのシーズンもたけなわになり、
 今回残念ながら入賞を逃してしまった方でもドバイに旅行されるという
 方もいらっしゃるかと思います。
 そこで、今回の当コーナーではドバイの基本情報についてお伝えいたし
 ます。

 ●ドバイってどこにあるの?
  ドバイはアラビア半島南東部にございますアラブ首長国連邦(東経
  55.16度、北緯25.6度)を代表する都市です。アラブ首長国連邦の北
   部に位置し、ペルシァ湾に面しております。

 ●ドバイの気候、風土について
  ドバイはアラブ首長国連邦の首都ではございませんが、人口は70万人
  ほどで、貿易、金融、観光などの産業が特に盛んです。最近は「中東
  のシンガポール」と呼ばれるほどの目覚ましい経済成長を遂げ、中東
  随一のビジネス・観光都市に発展しております。
  気候は「亜熱帯乾燥気候」となっており、暑いときには気温が45度を
  超えることもあります。また、1年を通じて降水量は非常に少なく、
  年間の降水量は、東京の9月の月間平均降水量の半分以下である100ミ
  リにも満たないほどです。特に6〜9月には雨がほとんど降りません。

 ●ドバイの街並み、文化について
  中継貿易で栄えたドバイには数多くのショッピングセンターがござい
  ます。日本食の品揃えが充実したお店やそこでしか買えない品物が多
  く売られているお店など、さまざまなタイプのお店があります。セン
  ター内は、1分足らずじっと立っていただけで汗が吹き出てくるほど
  暑い昼間よりも夕方以降のほうが賑わいを見せるようです。
  言語はアラビア語が母国語となっておりますが、英語も広く使われて
  おります。ドバイなどの都市は特に教育水準が高く、ほとんどの人は
  英語を話し、日本人以上に英語を上手に使いこなしております。

 ●入出国とビザ
  ドバイをはじめ、アラブ首長国連邦に入国する場合、60日以内の観光
  目的の滞在であれば、ビザは不要です。入国カードならびに出国税も
  ございません。また、パスポートの有効残存期間は3ヵ月以上です。
  飛行機の便は、エミレーツ航空が関西国際空港よりドバイ行きの直行
  便を毎日就航しております。関西国際空港からドバイへは約11時間、
  復路の場合は9時間30分かかります。

 ●通貨について
  アラブ首長国連邦の通貨単位はディルハムDh(Dirham)とフィルス(Fils)
  です。紙幣はDh1000、Dh500、Dh200、Dh100、Dh50、Dh20、Dh10、Dh5の
  8種類、コインはDh1、50Fils、25Fils、10Fils、5Fils、1Filsの6種類
  が流通しております。なお、1Dh=100Filsとなっており、日本円との
  交換レートは今年2月現在1Dh=30円ほどとなっております。

 ●皆さん、特に関西地区の方、知ってまっか?
  最後にひとつだけ意外と知られていない(?)ドバイの一面をご紹介い
  たします。それは、ドバイ市は大阪府の姉妹都市であるということで
  す。
  2000年8月に駐日アラブ首長国連邦大使が大阪府を訪問し、ドバイとの
  友好提携を申入れました。その背景には、ドバイが中東一のビジネス
  都市に発展しており、ドバイと大阪の交流を進めることによって大阪
  経済の再生に資することに対する期待がありました。そして、両者で
  数回にわたって協議を重ねた結果、2002年10月29日に友好提携(大阪と
  ドバイとの友好交流に関する協定)が調印されました。また、大阪府と
  ドバイ市との交流をより効果的なものとするため、行政と経済界が一
  体となって大阪・ドバイ交流促進協議会(構成:大阪府、大阪市、関西
  経済連合会、大阪商工会議所、関西国際空港株式会社)を設立しました。

 いかかでしょうか。色々なことをご紹介しましたが、もっともっとドバ
 イについて知りたい方というは、『バーチャルFX』賞品一覧のページ
 (http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html)内に、リンク付きで参
 考サイト(ドバイ・UAEを楽しむサイト)がございますので、ぜひ下記
 URLからアクセスしてみてください。

 【ドバイ・UAEを楽しむサイト】http://www.dxb123.com/index.php

──────────────────────────────────
 ■ 自分のランキングをチェック
──────────────────────────────────
 
 これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
 できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
 置付けが相対的に分かります。

 今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
 くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
  
 バーチャルFXランキング 上位100位
       ⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp

※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
 資産+評価損益金が表示されています。

☆==今週の売買比率=================================================>

現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。

[ 日時:2006/03/18 07:00:00 ]
通貨ペア          short   long
USD/YEN             37%    63%
EUR/YEN             55%    45%
EUR/USD             49%    51%
AUD/YEN              8%    92%
GBP/YEN             21%    79%
NZD/YEN              3%    97%
CAD/YEN             45%    55%
CHF/YEN             37%    63%

先週に続き、ドル円、ユーロ円通貨の売買比率が変化しております。そして
今週はユーロドルの売買比率も大きく変わっています。ドル下落、ユーロ上
昇が比較的鮮明となっている地合いでは、ユーロドルでも大きな利益を狙い
やすくなるようです。

☆==今週の「外為のツボ」+α=======================================>

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!

3/21(火) 22:30 (米) 2月生産者物価指数

3/22(水) 18:30 (英) BOE議事録

3/23(木) 22:30 (米) 3/19までの週の新規失業保険申請件数

3/24(金) 22:30 (米) 2月耐久財受注

もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06

********************************************************************

毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、景気動向指数について説明いたします。

●景気動向指数とは?
 産業、金融、労働など経済のあらゆる側面を網羅した30項目の景気指標を
 基に算出されます指数が景気動向指数です。数値はパーセンテージで提示
 されます。数値が50%以上であれば景気が上向いており、逆に50%を下回っ
 てますと景気が減速していることを示します。日本の景気動向指数は毎月
 内閣府が公表をしており、最初に速報値が発表され、その1〜2週間後に改
 訂値が公表されております。
 去る今月8日に発表されました本邦1月景気動向指数・速報値は、先行指数
 が85.0%、一致指数が100.0%となり、先週金曜日に発表された同指数の改
 定値は先行指数が81.8%、一致指数が95.0%となり、いずれも景気が上向い
 ていることが示されました。

●景気動向指数はカテゴリー分けされております
 景気動向指数は景気を先取りして動く「先行指数」、景気と並行して動く
 「一致指数」、景気に遅れて動く「遅行指数」にカテゴリー別けされてお
 ります。一般的に「先行指数」は数ヵ月先行することから、景気の動きを
 予想するときのバロメーターとなり、最も市場の注目を集めます。「一致
 指数」は景気の現状の目安となり、「遅行指数」は半年から1年遅行する
 ことから、景気の転換点や局面の確認に用いられることが多くなっており
 ます。
 なお、以上ご説明いたしました3指数の構成要素は以下の通りです。
 ・先行指数(12項目)
  新規求人率、新設住宅着工面積、実質機械受注、東証株価指数など
 ・一致指数(11項目)
  鉱工業生産指数、大口電力使用量、百貨店販売額、有効求人倍率など
 ・遅行指数(7項目)
  新法人税収、家計消費支出、失業率、国内銀行貸出約定平均金利など
********************************************************************

--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 株式会社 外為どっとコム
 TEL:0120−430−225  FAX:03−5733−3062
 mail:info@gaitame.com
 URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
外為どっとコムはプライバシーを大切にします。
個人情報を適切に取扱うにあたり、役職員ひとり一人が個人情報の保護に
努めます。 http://www.gaitame.com/company/privacy.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP