メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2006/3/27 第130号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《ドバイ・アラビアンブルー5日間の旅が当たる『ドバイ杯』開催中!!》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第17回バーチャルFX 終了まで残り 12日
(2006.3.27 07:00 現在) 現在の参加者数 292230人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
メジャー選手が本格的に参加して初開催されたワールド・ベースボール・
クラシック(WBC)の決勝が先週火曜日に行われ、日本は10−6でキュー
バを破り、初代王座となりました。予選では米国と韓国に敗れ、一時は準
決勝に進出することすら絶望的でしたが、米国−メキシコ戦で米国が敗れ
たことで日本は奇跡的に準決勝に進出しました。そして、準決勝では日本
が予選リーグで敗れた韓国にリベンジを果たし、決勝ではキューバを下し
て、見事に優勝いたしました。
バーチャルFX『ドバイ杯』でも日々接戦が繰り広げられています!米国
と韓国に敗れながらも奇跡的に優勝いたしました日本プロ野球チームのよ
うに、途中で大苦戦を強いられても最後に笑っているのはあなた…かも知
れません!!
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】いよいよ残り期間2週間〜ドバイ杯中間結果発表
------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆===【1】いよいよ残り期間2週間〜ドバイ杯中間結果発表=============
早いもので、第17回トレードコンテスト『ドバイ杯』も残り期間2週
間となりました。そこで、今回は上位の方の順位(3月27日午前7時
現在)をお知らせしたいと思います
1 位 しゃーぷぺん 様 13,784,455 円
2 位 aholon 様 13,416,239 円
3 位 γ 様 12,998,728 円
4 位 ちびた@ねこ 様 12,579,997 円
5 位 しんChan 様 12,433,400 円
6 位 kacha 様 12,394,094 円
7 位 田文 様 11,984,015 円
8 位 パワフル優 様 11,776,835 円
9 位 matsumy 様 11,685,631 円
10 位 アロンアルファ 様 11,643,372 円
50 位 snipe 様 9,987,400 円
200 位 ぬいちゃん 様 8,391,619 円
当メールマガジン第125号でも、上位の中間結果をお伝えしましたが、そ
のときとは上位陣の方の顔ぶれが「ガラリ」と変わっています。上位10
名の方は、いずれの方も当メールマガジン第125号発行時にはトップ10圏
外でしたが、大逆転して現在の順位にくい込んできたのです!!
もちろん残り期間2週間でも逆転は可能ですので、どしどし参加してく
ださいね。
──────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
──────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==今週の売買比率=================================================>
現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
[ 日時:2006/03/25 07:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 40% 60%
EUR/YEN 53% 47%
EUR/USD 47% 53%
AUD/YEN 8% 92%
GBP/YEN 20% 80%
NZD/YEN 5% 95%
CAD/YEN 40% 60%
CHF/YEN 33% 67%
売買比率については先週から特に目立った変化はありませんが、どの通貨
ペアもこのところ値動きが激しいため、どの通貨で取引をするかよりも多
くの単位の取引をどれだけこなしていくかが今後の順位の変化に深く関わ
ってきそうです。
☆==今週の「外為のツボ」+α=======================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
3/28(火) 24:00 (米) 3月消費者信頼感指数
28:15 (米) FOMC政策金利発表
3/29(水) 17:30 (英) 第4四半期GDP・三次発表
3/30(木) 08:50 (日) 2月鉱工業生産・速報
15:50 (仏) 3月消費者信頼感指数
22:30 (米) 第4四半期GDP
22:30 (米) 第4四半期個人消費
3/31(金) 08:30 (日) 2月失業率
08:30 (日) 2月有効求人倍率
08:30 (日) 2月勤労者世帯家計調査
08:30 (日) 2月全国消費者物価指数
18:00 (ユーロ圏) 3月消費者物価指数・速報
22:30 (米) 2月個人所得
22:30 (米) 2月個人支出
23:45 (米) 3月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
24:00 (米) 2月製造業受注指数
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、生産者物価指数について説明いたします。
●生産者物価指数とは?
米国の労働省が米国内の製造業者の販売価格を約1万品目について調査し
たうえで毎月発表している指標が生産者物価指数です。品目別、産業別の
数値のほか、物価変動の大きい生鮮食品を除いた「生鮮食品除く総合指数
(「コア」とも呼ばれております)」が発表されております。市場の注目度
はどちらかというと、「コア」の方が高い傾向にあります。生産者物価指
数は「PPI(Producer Price Index)」とも呼ばれております。
●生産者物価指数で米政策金利が決まる?
インフレ率判断の目安になっている指標といえば、消費者物価指数が挙げ
られます。当メールマガジン127号では、消費者物価指数が日銀量的緩和
政策解除の決め手になることを紹介いたしましたが、この理由は消費者物
価指数がインフレ率を計るバロメーターになっているからです。
生産者物価指数も消費者物価指数と同様に、インフレ率判断の目安になっ
ております。特にFOMC(米連邦公開市場委員会)が開かれる前に発表される
生産者物価指数は、そのFOMC後の政策金利の決定に大きな影響を与える経
済指標のひとつになっております。
もっとも、明日開かれますFOMCでの利上げは、2月米国生産者物価指数が
発表された先週火曜日以前から織り込み済みとなっておりますが、それ以
降のFOMCでの利上げの有無につきましては、生産者物価指数の結果も大き
く関係してくることでしょう。
********************************************************************
--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社 外為どっとコム
TEL:0120−430−225 FAX:03−5733−3062
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
外為どっとコムはプライバシーを大切にします。
個人情報を適切に取扱うにあたり、役職員ひとり一人が個人情報の保護に
努めます。 http://www.gaitame.com/company/privacy.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)