メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2006/5/1 第135号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《ロンドン6日間の旅が当たる『イングランド杯』開催中!!》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第18回バーチャルFX 終了まで残り 68日
(2006.5.1 06:00 現在) 現在の参加者数 306702人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
弊社『外為どっとコム』は、このたびFAQ検索ツール「OKWave Quick-A」
を導入いたしました。「OKWave Quick-A」では、『外為どっとコム』トッ
プページ内にございますFAQ検索ボックスにキーワードをご入力のうえ検
索していただければ、さまざまな疑問をサイト上で解決していただけるよ
うになっております。
もちろん、バーチャルFXに関する事柄についても検索できるようにおり
ますので、バーチャルFXについてご不明な点がございましたら、『外為
どっとコム』トップページ内のFAQ検索ボックスにキーワードを入力し、
検索なさってみてください。
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】ピックアップ〜地方実施セミナー〜
------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】ピックアップ〜地方実施セミナー〜===========================
5月も外為どっとコムでは各種セミナーを実施していきます。そのなかで
東京以外の地方で実施いたしますセミナーもございますので、このコーナ
ーでは地方で開催されるセミナーをピックアップいたします。
今回ご紹介いたしますのは、5月20日に開催されます『テクニカル分析
これだけマスター!!』in 福岡です。“チャートの鉄人”こと川口一晃氏
のセミナーが約1年半ぶりに福岡にて開催されます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┯┯┓
┃ ┼┼┨
┃ あの“チャートの鉄人”がテクニカル初心者の方にお届けする、 ┼┨
┃ 人 気 シ リ ー ズ セ ミ ナ ー の 出 張 版 ! ┨
┃ ┏┯┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┯┓ ┃
┃ ┠┼┼ 『テクニカル分析、これだけマスター!!』in 福岡 ┼┼┨ ┃
┃ ┗┷┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷┷┛ ┃
┃ 2006年5月20日(土)12:30〜【入場無料】 ┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃
┃ ┃ 当日ご来場いただいた方には…… ┃ ┃
┃ ┃ ●外国為替の入門書・5種類の中からお好きな1冊 ┃ ┃
┃ ┃ …を【もれなく】プレゼント! ┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃
┠ 【会場】エルガーラホール 8階大ホール ┃
┠┼ (福岡県福岡市中央区天神1−4−2) ┃
┠┼┼ ┃
┗┷┷┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
テレビやラジオでの冴えわたるトークでおなじみ、“チャートの鉄人”こ
と川口一晃氏。今回は約1年半ぶりに福岡にて「川口一晃の“テクニカル
分析、これだけはマスター!!」を5月20日(土)に開催いたします。
今回のテーマはテクニカル分析の“基礎”である、『ローソク足』と“ト
レンド”をつかむ手法としてテクニカル分析の根底となっている『移動平
均線』、更には相場の“売られすぎ・買われすぎ”を判断するのに最も適
したテクニカル指標である「ストキャスティクス」に「RSI」「DMI」
などの『オシレーター系』、そして川口氏イチ押しの「MACD」をじっ
くりとレクチャーしていただきます。
九州地区にお住まいの方は、この機会をお見逃しなく!
★開催日時 2006年5月20日(土)12:30〜16:30
★詳細の確認ならびに受講お申し込みは下記URLからお願いします。
http://www.gaitame.com/seminar/detail/tofx/seminar6_05-20_fuku.html?m=m06
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==今週の売買比率===================================================>
現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
[ 日時:2006/04/29 06:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 7% 93%
EUR/YEN 48% 52%
EUR/USD 91% 9%
AUD/YEN 22% 78%
GBP/YEN 26% 74%
NZD/YEN 7% 93%
CAD/YEN 30% 70%
CHF/YEN 48% 52%
☆==今週の「外為のツボ」+α=========================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
5/1(月) 21:30 (米) 3月個人所得
21:30 (米) 3月個人支出
23:00 (米) 4月ISM製造業景況指数
5/2(火) 08:50 (日) 4月マネタリーベース
5/3(水) 08:30 (豪) RBAキャッシュ・ターゲット
18:00 (ユーロ圏) 3月失業率
18:00 (ユーロ圏) 3月生産者物価指数
23:00 (米) 3月製造業受注指数
23:00 (米) 4月ISM非製造業景況指数
5/4(木) 20:00 (英) BOE政策金利発表
20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
21:30 (米) 第1四半期非農業部門労働生産性・速報
5/5(金) 21:30 (米) 4月失業率
21:30 (米) 4月非農業部門雇用者数
28:00 (米) 3月消費者信用残高
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、先週月曜日の円高要因となった「G7」について説明いたします。
●G7とは?
G7とは、日本・アメリカ・カナダ・ドイツ・フランス・イギリス・イタ
リアの7つの先進国のことです。こちらの7カ国の財務相と中央銀行総裁
が世界経済などに関して話し合う国際会議の略称を指すこともあります。
原則として年3回開催されることになっておりますが、開催時期は決まっ
ておらず、重要な問題が起きた際に開催されます。
先々週末に開催されました先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議
には、7ヶ国の財務相と中央銀行が出席し、原油高、米経常赤字に象徴さ
れる世界経済の不均衡などのリスク要因、中国の為替政策のあり方などに
ついて議論されました。
●今回のG7でどのような声明が発表されたか
G7閉幕時には共同声明が採択されます。今回のG7共同声明の要旨は以
下のとおりです。
・世界経済は引続き堅調だが、リスク要因として原油高などが挙げられる
・石油の供給能力を高めるため、産油国での投資拡大が必要
・中国の人民元については、一段の柔軟性が不可欠
・原油高や貿易不均衡問題などが世界経済の阻害要因になりうる
●先週初めはG7声明を受けて円高に
先週前半には、ドル円が一時約3ヶ月ぶりの安値水準となる114円20
銭台にまで円高が進みました。G7声明のなかで中国の為替制度の柔軟性
を求める項目が含まれたことを受けて円高・ドル安が進みました。G7声
明の内容が為替相場にここまで大きな影響を与えたのは久々ですが、G7
開催の時期が近くなりますと、毎回多くの市場関係者がその声明について
大変注目しております。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225 FAX:03−5733−3062
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
外為どっとコムはプライバシーを大切にします。
個人情報を適切に取扱うにあたり、役職員ひとり一人が個人情報の保護に
努めます。 http://www.gaitame.com/company/privacy.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)