メルマガバックナンバー

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

       《週刊バーチャルFX》 2006/9/18 第155号

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

  《カンクン6日間の旅が当たる『30万人達成記念杯』開催中!!》
                 その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
     http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06

★================================================================★
 第19回バーチャルFX        終了まで残り       19日
(2006.9.18  06:00 現在)        現在の参加者数 369239人
★================================================================★

 いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

 9月も後半に入り、日に日に秋めいてきました。秋といえば「読書の秋」
 「食欲の秋」などさまざまな秋がありますが、今年は「バーチャルFX
 の秋」というのも、面白そうだと思いませんか?

 残り期間があとわずか19日となりましたが、毎回ここからの追い上げ
 で上位に逆転入賞するケースが多くなっておりますよ。

      以前、登録されている方は『再登録不要』です。
  ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
     https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】30万人達成記念杯−中間結果発表!
    ------------------------------------------------------
    【2】今週の売買比率
    ------------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」+α
    ------------------------------------------------------
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆==【1】30万人達成記念杯−中間結果発表!===========================

 早いもので、第19回トレードコンテスト『30万人達成記念杯』も残り期
 間が19日となりました。そこで、今回は上位の方の順位(9月16日午前
 6時現在)をお知らせしたいと思います。

     1 位  シャミセン 様     21,925,288 円
     2 位  スマイル64 様    21,504,751 円
     3 位  儀間万歳 様      21,027,342 円
     4 位  ホットロック7 様   20,475,670 円
     5 位  葵 彩 様        19,702,090 円
     6 位  マイクリョウ 様     19,544,404 円
     7 位  kanasho 様      19,265,013 円
     8 位  夢見人BLUE 様   18,120,322 円
     9 位  トシベロス 様     18,025,879 円
    10 位  e-ちゃん 様      16,965,353 円
     50 位  うみまる 様      14,104,800 円
    100 位  銀王 様        12,568,956 円
    300 位  のぶごん 様      10,213,200 円

 バーチャルFXで2,000万円台到達は初めてのことですが、その快挙を達成
 している方が4名もいらっしゃいます。また、2,000万円台到達間近の方も
 複数名いらっしゃいます。
 コンテスト中の相場変動がこれまでよりも大きくなっておりますが、この
 状況は今後も続くことが予想されております。そのため、現時点で上位陣
 との差が大きく開いていても、逆転の可能性はまだまだ残っております。

───────────────────────────────────
 ■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
 
 これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
 できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
 置付けが相対的に分かります。

 今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
 くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
  
 バーチャルFXランキング 上位100位
       ⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp

※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
 資産+評価損益金が表示されています。

☆==今週の売買比率===================================================>

現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。

[ 日時:2006/09/16 06:00:00 ]
通貨ペア            short       long
USD/YEN            60%(+7)     40%(-7)
EUR/YEN            52%(+5)     48%(-5)
EUR/USD            56%(-4)     44%(+4)
AUD/YEN            42%(-6)     58%(+6)
GBP/YEN            62%(+5)     38%(-5)
NZD/YEN            67%(+15)    33%(-15)
CAD/YEN            48%(±0)    52%(±0)
CHF/YEN            45%(-4)     55%(+4)

☆==今週の「外為のツボ」+α=========================================>

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!

 9/18(月) 18:00 (ユーロ圏) 7月鉱工業生産・季調済
       22:00 (米) 7月対米証券投資

 9/19(火) 18:00 (独) 9月ZEW景況感調査
       21:30 (米) 8月生産者物価指数
       21:30 (米) 8月住宅着工件数
       21:30 (米) 8月建設許可件数

 9/20(水) 17:30 (英) BOE議事録
       27:15 (米) FOMC政策金利発表

 9/21(木) 23:00 (米) 8月景気先行指数
       25:00 (米) 9月フィラデルフィア連銀景況指数

 9/22(金) 08:50 (日) 7月全産業活動指数

もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06

**********************************************************************

毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は「対米証券投資」について説明いたします。

●対米証券投資とは?
 対米証券投資は、米財務省から毎月中旬に発表されます。対米証券投資と
 は米国の証券に対する米国外からの投資額になります。
 対米証券投資が買い越しの場合は、米国への投資意欲が旺盛で、米国の証
 券が売られた分よりも多く買われているということになります。
 逆に売り越しの場合には、米国経済に対する信認度が弱まり、米国の証券
 が買われた分よりも多く売られていることになります。
 対米証券投資には、「米国経済に対する信認度(海外投資家の投資意欲)
 を測る指標」としての役割がございます。対米証券投資が買い越しの場合
 は、投資意欲が旺盛であること先ほど述べましたが、これを換言いたしま
 すと、米国経済に対する信認度が高いことになります。よって、対米証券
 投資が買い越しの場合には、ドル買い材料になると考えられます。逆に売
 り越しの場合には、米国経済に対する信認度が弱くなっているので、ドル
 売り材料となることが考えられます。

●対米証券投資が買い越しの場合でも、ドルが売られたのはなぜ?
 しかし、対米証券投資が買い越しの場合でも、ドルが大きく売られること
 があります。今年の3月15日に発表された対米証券投資は660億ドル
 の買い越し(後に672億ドルの買い越しに上方修正)となりましたが、
 この発表直後からドルが売られる展開となり、4日間で2円以上ドル円が
 下落いたしました。
 では、なぜこのようなことが起こるのでしょう。その理由は、対米証券投
 資には先述いたしました「米国経済に対する信認度を測る指標」という見
 方の他に「米国の貿易・財政赤字を賄う原資」としての役割があるからで
 す。つまり、米国は貿易赤字を大きく削減させるだけの貯蓄がないことも
 あって、貿易赤字額を縮少させるための資金源を海外からの証券投資によ
 る資金流入に依存する傾向が高くなっています。そのため、対米証券投資
 の買い越し額によって、貿易赤字額をどれほど縮少させられたのかについ
 ては、買い越し額そのものよりも注目されることが多々ございます。
 3月に発表された対米証券投資の買い越し額は米国貿易赤字額を縮少させ
 るまでには至りませんでした。いくら買い越しになったからといっても、
 「米国の貿易・財政赤字を賄う原資として」のとしての役割が果たせない
 ことになれば、買い越しの意味が半減してしまうことになりますので、そ
 れを受けてドルの失望売りがかさむ事もあります。
 以上を踏まえますと、対米証券投資はその額のほかにも米国貿易収支の額
 と併せて参照されたほうが、米国経済の実態やドル円相場の行方を正確に
 つかむことができやすくなると言えるでしょう。
**********************************************************************

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 (株)外為どっとコム  登録番号:関東財務局長(金先)第64号
  TEL:0120−430−225  FAX:03−5733−3062
  mail:info@gaitame.com
  URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
 ■『為替の学校・復習室』オンデマンド配信中
  各セミナー終了後、当日にご参加できなかった方の為に、オンデマンド
  による動画配信をいたしております。 
  http://www.gaitame.com/seminar/fx_scool/step5.html?m=m06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP