メルマガバックナンバー

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

       《週刊バーチャルFX》 2006/10/2 第157号

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

  《カンクン6日間の旅が当たる『30万人達成記念杯』開催中!!》
                 その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
     http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06

★================================================================★
 第19回バーチャルFX        終了まで残り        5日
(2006.10.2  06:00 現在)        現在の参加者数 375097人
★================================================================★

 いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

 いよいよ「第19回バーチャルFX」も残り5日となりました。この時
 期になりますと、「次回もバーチャルFXは開催されますか」「次回の
 バーチャルFXに引き続き参加する場合、もう1度登録しなおす必要が
 ありますか」といったご質問を受けることがございます。

 もちろん、「第19回バーチャルFX」が終了した後には「第20回バ
 ーチャルFX」が約3ヶ月間にわたって開催されます。また、既にバー
 チャルFXにご登録されたいれば、「第20回バーチャルFX」スター
 ト後に1度ログインしていただくだけで即エントリーとなりますので、
 再登録の必要はございません。

 でもその前に、「第19回バーチャルFX」終了までにはまだ5日間残
 っております。今週の「外為のツボ」+αのコーナーに記載されており
 ますように、この5日間は毎日注目度の高い経済指標の発表が予定され
 ております。そして、為替相場もそれらの結果に敏感に反応し、値動き
 も激しくなる可能性が高いので、その期間内でご自身のランキングを大
 幅アップさせることは決して不可能ではございません。

      以前、登録されている方は『再登録不要』です。
  ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
     https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】外為コラムに新ブロクを掲載!!
    ------------------------------------------------------
    【2】今週の売買比率
    ------------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」+α
    ------------------------------------------------------
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆===【1】外為コラムに新ブロクを掲載!! ===========================

 このたび、外為どっとコムホームページ内「外為コラム」に新しく3本の
 ブログが掲載されます。今回掲載されるブログではマーケット情報配信会
 社「グローバル・インフォ」取締役編集長の今晶(こんあきら)氏、節約
 アドバイザーとして活躍されている丸山晴美氏、『ポイント&フィギュア
 で外貨投資に勝つ!』(実業之日本社)の著者であり現在は株式会社フレ
 ッグインターナショナル執行役員、株式会社フィスコでシニア・フェロー
 としてご活躍されています松本鉄郎氏が登場されます。
 以上3本のブログの中には、バーチャルFXで上位入賞するためのヒント
 が隠されている・・・かもしれません。

 ●今晶「為替物語」
  今氏が執筆される「為替物語」では為替に関する様々な材料をテーマに
  多面的な見方でアプローチしていきます。
  【URL】 http://gaitame-kon.cocolog-nifty.com/?m=m06

 ●丸山晴美「無理せず楽しむスローFX」
  日常生活での節約の仕方からお金の管理・運用のアドバイスまで手がけ
  ておられます丸山氏の「無理せず楽しむスローFX」ではFX取引を初
  めて挑戦、丸山氏が提案する無理せず楽しむ「スローFX」について書
  き記します。
  【URL】 http://gaitame-maruyama.cocolog-nifty.com/?m=m06

 ●松本鉄郎「ポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測」
  松本氏による『ポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測』で
  はドル円、ユーロ円、日経平均、NYダウを中心にPFによるアプローチ
  手法を解説していただきます。
  【URL】 http://gaitame-matsumoto.cocolog-nifty.com/?m=m06

───────────────────────────────────
 ■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
 
 これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
 できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
 置付けが相対的に分かります。

 今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
 くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
  
 バーチャルFXランキング 上位100位
       ⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp

※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
 資産+評価損益金が表示されています。

☆==【2】今週の売買比率============================================>

現在の参加者のポジションが、どちらに傾いているかを公開します。
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。

[ 日時:2006/09/30 06:00:00 ]
通貨ペア            short       long
USD/YEN            54%(-1)     46%(+1)
EUR/YEN            53%(+4)     47%(-4)
EUR/USD            56%(±0)    44%(±0)
AUD/YEN            31%(-9)     69%(+9)
GBP/YEN            58%(-3)     42%(+3)
NZD/YEN            51%(-11)    49%(+11)
CAD/YEN            55%(+21)    45%(-21)
CHF/YEN            44%(+9)     56%(-9)

☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!

 10/2(月) 08:50 (日) 日銀短観
       23:00 (米) 8月建設支出
       23:00 (米) 9月ISM製造業景況指数

 10/3(火) 18:00 (ユーロ圏) 8月生産者物価指数

 10/4(水) 08:30 (豪) RBAキャッシュ・ターゲット
       18:00 (ユーロ圏) 8月小売売上高
       21:15 (米) 9月ADP全国雇用者数
       23:00 (米) 9月ISM非製造業景況指数

 10/5(木) 20:00 (英) BOE政策金利発表
       20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
      ※その後に行われるトリシェECB(欧州中銀)総裁会見の
       内容も注目されるところです。

 10/6(金) 14:00 (日) 8月景気動向調査
       21:30 (米) 9月失業率
       21:30 (米) 9月非農業部門雇用者数

もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06

**********************************************************************

毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は「シカゴ購買部協会景気指数」について説明いたします。

●シカゴ購買部協会景気指数とは?
 シカゴ購買部協会景気指数とは、シカゴ購買部協会が発表しております製
 造業の景況感を示す指標です。シカゴ購買部協会景気指数は50が分岐点
 となっており、それを上回れば製造業の景況が良く、50未満の場合は製
 造業の景況が悪化していることを示しております。
 また、アナリストによってはシカゴPM指数と呼んでいる人もおります。

●シカゴ購買部協会景気指数の注目度が低いって本当?
 一般的に、シカゴ購買部協会景気指数は同じく製造業の景況を示すISM
 製造業景況指数(当メールマガジン141号で紹介)、ニューヨーク連銀
 製造業景気指数(当メールマガジン151号で紹介)やフィラデルフィア
 連銀景況指数(当メールマガジン152号で紹介)に比べると注目度が低
 いと言われております。その理由は、シカゴ購買部協会景気指数の統計デ
 ーターがシカゴ地区に限定されていることと、ISM製造業景況指数など
 に比べて速報性の面で劣っていることが挙げられます。
 しかし、当然ながらいつも注目度が低いというわけではございません。シ
 カゴといえば、ニューヨークやロサンゼルスに次いでアメリカで3番目の
 大都市ですので、そこでの景況は米国全体の経済を占う上で非常に重要と
 なります。実際、シカゴ購買部協会景気指数の結果によってドル円相場が
 大きく動くことがしばしばございます。例えば7月シカゴ購買部協会景気
 指数の発表の際に、その数値が事前予想を上回る結果になったことを受け
 て、ドル円は114円20銭付近から、114円70銭台にまで上昇しま
 した。
 よって、今後もシカゴ購買部協会景気指数について注目していく価値は充
 分あると思われます。
**********************************************************************

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 (株)外為どっとコム  登録番号:関東財務局長(金先)第64号
  TEL:0120−430−225
  mail:info@gaitame.com
  URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
 ■『為替の学校・復習室』オンデマンド配信中
  各セミナー終了後、当日にご参加できなかった方の為に、オンデマンド
  による動画配信をいたしております。 
  http://www.gaitame.com/seminar/fx_scool/step5.html?m=m06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP