メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2006/11/13 第163号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《ニュージーランド5日間の旅が当たる『第20回達成記念杯』開催中!!》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第20回バーチャルFX 終了まで残り 61日
(2006.11.13 07:00 現在) 現在の参加者数 395802人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
先日、トヨタ自動車が来年3月期通期の業績予想を上方修正し、日本企
業として初めて営業利益が2兆円に乗せる見通しを示しました。このこ
とはニュースでも大きく取り上げられていましたので、ご存知の方も多
いことと存じます。
さて、バーチャルFXでは、前号でお伝えしましたように20名以上の
方が預り評価残高を1000万円台にまで増やしてきました。この調子
ですと、史上初となる預り評価残高3000万円台乗せの可能性も高く
なっております。
もちろん、今思うように預り評価残高を増やせていない方にも、そのチ
ャンスは十分にございますので、ぜひ預り評価残高の史上最高額達成を
目指してみてください。
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】≪特集≫ニュージーランドってどんなところ?(1)
--------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
--------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
--------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】≪特集≫ニュージーランドってどんなところ?(1)===========
今回の『30万人達成記念杯』で第2位に入賞された方に贈呈されます賞
品は「ニュージーランド5日間」。
ということで、今号と次号の当コーナーではニュージーランドの基本情報
についてお伝えいたします。
●ニュージーランドの地理
ニュージーランドの国土面積は、約27万平方キロメートルと、日本の
約4分の3でありますが、人口412万人と東京23区の半分程度とな
っておりますので、人口密度は日本と比べるとかなり低くなります。
また、南半球に位置しますので、季節は日本とは全く逆になります。
●観光される際の注意点
《ビザ/ツーリストカード》
90日以内の観光目的あるいは留学であればビザは不要です。入国審
査までに機内で配られる入国カードの記入を済ませておけば問題ない
でしょう。また、パスポートの残存有効期間は、滞在日数プラス90
日必要となっております。
ただし、ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがござ
います。ニュージーランドに旅行される際には必ず大使館、領事館か
旅行会社でご確認ください。
《時差》
日本との時差は+3時間、つまりニュージーランド時間の方が日本時
間よりも3時間早くなります。例えば日本が午前7時のとき、ニュー
ジーランドでは午前10時となります。
なお、毎年10月第1日曜日〜3月第3日曜日はサマータイムとなり
両国間の時差は+4時間となります。
《通貨について》
通貨単位は、言わずと知れたニュージーランド・ドルですが、流通し
ている通貨は紙幣が$100、$50、$20、$10、$5の5種
類です。硬貨は$2、$1、50¢、20¢、10¢の5種類ですが、
2006年7月31日から新硬貨(50¢、20¢、10¢)が導入
されたております。
ここでひとつご注意。実は2006年11月1日より旧硬貨(50¢
20¢、10¢、5¢)は使えなくなっております。以前ニュージー
ランドに旅行して、その時に余ったために取っておいてある旧硬貨を
今度の旅行で使おうとしても無理ですので、あらかじめご留意くださ
い。
《喫煙について》
愛煙家の方には耳が痛くなるような話になると思いますが、ニュージ
ーランドは喫煙とはとても厳しい国です。交通機関はもちろん、レス
トランやパブなどはすべて禁煙です。ホテルも禁煙部屋が多く、全館
禁煙というホテルも少なからずございます。
また、「Smoke Free」という看板を見かけることがございますが、こ
れは「自由にタバコが吸える」ということではなく、「禁煙」という
意味なのでご注意ください。ここで言うFreeとは「無」を意味してお
ります。
ちなみに、「無」という意味でfreeを使っているフレーズは、他にも
「Sugar Free」(砂糖なし=無糖)、「Duty Free Shop」(免税店)
「Free of Charge」(料金なし=無料)などがございます。
観光される際の注意点につきまして、その他の詳細は下記サイトのご参照
をおすすめします。
【ニュージーランド観光局】http://www.newzealand.com/travel/Japan/
●ニュージーランドのココが世界一
《1893年に世界で初めて女性参政権を実現》
何と、女性参政権をどこよりも早く実現させたのはニュージーランド
だったのです。第二次世界大戦後にようやく女性にも参政権が与えら
れた日本よりも50年以上も早い1893年に、ニュージーランドで
は女性が参政権を得ているのです。
《バターの輸出量》
2004年4月〜2005年3月の1年間におけるニュージーランド
のバター輸出量は前年度比22.9%減の20万6千トンと大幅に減
少しました。それでも、ニュージーランドのバター輸出量はダントツ
で世界1位となっております。
なお、先述いたしましたバター輸出量減少の原因は天候不良によるも
のです。翌年は天候もまずまずといったところから、ニュージーラン
ドのバター輸出量は大きく増加するものと見られております。
いかがでしょうか。世界で初めて女性参政権を実現させた国がニュージー
ランドであることを意外だと思われた方も多いのではないでしょうか。
さて、次号ではニュージーランドの政治経済の基礎知識をご紹介いたしま
す。その中には、NZドル円を取引される際の重要なヒントがございますの
で、お楽しみに!!
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==【2】今週の売買比率=============================================>
毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。
[ 日時:2006/11/11 07:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 14%(+1) 86%(-1)
EUR/YEN 60%(+27) 40%(-27)
EUR/USD 82%(+6) 18%(-6)
AUD/YEN 56%(-4) 44%(+4)
GBP/YEN 60%(+5) 40%(-5)
NZD/YEN 24%(±0) 76%(±0)
CAD/YEN 7%(+1) 93%(-1)
CHF/YEN 28%(+1) 72%(-1)
※今週はユーロ円を除き、売買比率にはあまり変化がございませんでした。
オーストラリアとイギリスで利上げが行われましたが、それによる相場へ
の影響は限定的となりました。また、注目の米国中間選挙では、上下院と
もに野党の民主党が過半数の議席を獲得しましたが、これも相場にはさほ
ど影響を与えなかったようです。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
11/13(月) 14:00 (日) 10月消費者態度指数
11/14(火) 08:50 (日) 第3四半期GDP・一次速報
16:00 (独) 第3四半期GDP
19:00 (独) 11月ZEW景況感調査
19:00 (ユーロ圏) 第3四半期GDP・季調済
22:30 (米) 10月生産者物価指数
22:30 (米) 10月小売売上高
11/15(水) 06:45 (NZ) 9月小売売上高指数
22:30 (米) 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
28:00 (米) FOMC議事録(10月24日)
11/16(木) 未 定 (日) 日銀金融政策決定会合
19:00 (ユーロ圏) 10月消費者物価指数
22:30 (米) 10月消費者物価指数
23:00 (米) 9月米証券投資
23:15 (米) 10月鉱工業生産
26:00 (米) 11月フィラデルフィア連銀景況指数
11/17(金) 19:00 (ユーロ圏) 9月鉱工業生産・季調済
22:30 (米) 10月住宅着工件数
22:30 (米) 10月建設許可件数
※木曜日の「日銀金融政策決定会合」(発表)につきましては、その会合
が終了次第となりますので、発表時間は未定となっております。ただ、
これまでのケースを見てみますと、正午から13時の間に発表されるこ
とが多くなっております。
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は「小売売上高」について説明いたします。
●小売売上高とは?
米国小売売上高は、百貨店等約13,000の小売業者を対象に郵送でアンケー
ト調査を行い、その結果をまとめたうえで推計・発表されております。米
国においては個人消費がGDPの6割を占めることから、そのような形で
集計・発表されております小売売上高は景気の良し悪しを占ううえで非常
に注目される指標のひとつとなっております。
米国小売売上高は、米国商務省が毎月第2週目のいずれかの日に発表いた
しております。発表時間は日本時間の22:30(サマータイム適用期間
中は21:30)となっております。
ちなみに、米10月小売売上高は明日22:30に公表されますが、小売
売上高を見るときの注意点を下記に記載いたします。
●小売売上高を見るときはココにご注意を(1)
米国小売売上高の大きな特徴のひとつに、前月発表分の数値が大幅に改訂
されることがよくあるところが挙げられます。例えば、先月13日には、
米9月小売売上高が発表されましたが、8月分が前月比+0.2%から前
月比+0.1%に下方修正されましたが、米国小売売上高ではこのような
ことは決して珍しいケースではございません。このようなことから、米国
小売売上高は月々の動きよりも3〜4ヶ月のトレンドを追ったほうが良い
と言われることがございます。
●小売売上高を見るときはココにご注意を(2)
先月13日に米9月小売売上高が発表されましたことを先ほど申し上げま
したが、こちらは事前予想に反して前月比−0.4%となりました。しか
しながら、米9月小売売上高発表後のドル円相場は119円20銭付近か
ら119円60銭台にまで上昇しました。そうなった理由につきましては
小売売上高全体では前月比ベースでマイナスになったのですが、ガソリン
を除いた小売売上高が前月比+0.6%と今年1月以来で最高水準の伸び
を示し、米国消費の状況がまだまだ堅調であることが示されたからです。
つまり、米9月小売売上高がマイナスとなったのは、原油市場の軟調ぶり
を受けてガソリン価格が下落したことが主因で、消費自体が冷え込んだこ
とによるものではなかったため、この結果は米国経済にとってのマイナス
要因ではなく、むしろプラス要因と市場では受け止められたのです。
ここから言えることは、小売売上高全体の結果だけではなく、ガソリンを
除いた小売売上高などの数値にも着目する必要があるということではない
でしょうか。特に原油価格が下げ基調にある現在では、原油価格の下落に
よって、他の項目が前月比ベースでプラスでも、小売売上高全体が前月比
ベースでマイナスとなる可能性は大いに残されております。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
★「I LOVE FXキャンペーン」2大キャッシュバック実施中!★
お友達紹介で5000円をネクスト総合口座にキャッシュバック!
デイトレードパスポート取得で1000円をキャッシュバック!
キャンペーン実施期間:2006年9月30日(土)〜11月30日(木)
【詳細】http://www.gaitame.com/campaign/lovefx2006/top.html?m=m06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)