メルマガバックナンバー

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

       《週刊バーチャルFX》 2006/12/4 第166号

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

《ニュージーランド5日間の旅が当たる『第20回達成記念杯』開催中!!》
                  その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
     http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06

★================================================================★
 第20回バーチャルFX        終了まで残り       40日
(2006.12.4  07:00 現在)        現在の参加者数 405362人
★================================================================★

 いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

 今年も早いもので、いよいよ12月に入りました。当メールマガジンを
 ご覧の皆様にとって、2006年とはどんな1年でしたでしょうか。
 さて予告となりますが、次号から「今週の「外為のツボ」+α」のコー
 ナーでは、2006年のドル円相場を3回に分けて総括いたします。い
 つもとは趣向を変えまして、2006年の中でドル円相場が最も激しく
 変動した時に、どのようなことがその背景にあったのかを特集いたしま
 す。お楽しみに!!

      以前、登録されている方は『再登録不要』です。
  ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
     https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】『バーチャルFX』トラブル対処法
    --------------------------------------------------------
    【2】今週の売買比率
    --------------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」+α
    --------------------------------------------------------
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆==【1】『バーチャルFX』トラブル対処法 ==========================

 皆様が日々『バーチャルFX』でトレーディングされている中で、レート
 が見られないなど、不便を感じるようなトラブルに遭遇されるケースがご
 ざいます。その中で、最もお問い合わせが多いトラブルと、その解決策を
 お伝えいたします。

 《トラブル例:1》
  最新版Flash playerがインストールされているのにもかかわらず、執行
  条件にリアルプライスを選択した際に通常であれば表示されるはずのレ
  ートが表示されません。

 《解決方法》
  そのような場合には、下記の設定を行っていただきお試しください。
  まず、当社お取引で使用して頂きますインターネットエクスプローラー
  (以下IE)の推奨バージョンは、6.0以上となっておりますので、
  お使いのIEバージョンが5.5以下の場合はまず、そちらをWindows 
  Update等からアップグレードしていただく必要がございます。
  IEが6.0以上の場合は以下の設定をご確認下さい。
  (1)IEタイトルバー下の項目、『ツール』より→『インターネット
     オプション』を選択。
  (2)全般の項目で『インターネット一時ファイル』より→『ファイル
     の削除(F)』→『すべてのオフラインコンテンツを削除する』
     にチェックを入れて、『OK』を選択。
  (3)全般の項目で『インターネット一時ファイル』→『設定』→『ペ
     ージを表示するごとに確認する(E)』にチェックを入れる。
  (4)セキュリティの項目で「このゾーンのセキュリティのレベル」下
     の『既定のレベル(D)』ボタンが押せる状態であればクリック
     し、レベルを『中』にする。
  (5)プライバシーの項目で「設定」下のボタン『既定(D)』ボタン
     が押せる状態であればクリックし、レベルを『中』にする。
  (6)最後にインターネットエクスプローラーを閉じ、パソコン本体を
     再起動する。

 なお、リアルプライス発注時に注文発注ボタンをクリックすると「レート
 が無効です」と表示されて、注文発注ができない場合にも、上記の設定を
 行っていただければ解決するケースが多くなっておりますので、お試しく
 ださい。また、最新版Flash playerのインストールは「新規注文入力画面」
 内から行うことができます。

 《トラブル例:2》
  「お取引・照会」の画面に移行した際に表示されるはずのレートが表示
  されない。

 《解決方法》
  そのような症状が出た場合には「java」の設定をご確認ください。
  (1)《トラブル(1)》の《解決方法》のうち、(1)〜(5)まで
     の作業を行う。
  (2)詳細設定の項目で設定(S)枠下のボタン『既定値に戻す(R)』
     をクリックする。
  (3)詳細設定の中、設定(S)下に「Microsoft VM」が
     ある場合は、その下の「Java JITコンパイラの使用(再
     起動が必要)」にチェックが入っているか確認。
  (4)詳細設定の中、設定(S)下に「Java(Sun)」がある場
     合は、その下の「<applet>に・・・・を使用(再起動が
     必要)」にチェックが入っているか確認。
  (5)上記(3)と(4)が両方ある場合、または(3)のみがある場
     合は(3)のチェックを外す→『OK』で『インターネットオプ
     ション』を閉じる。
  (6)下記のURLにアクセスして、「Java ソフトウェアの無料
     ダウンロード」に移動する。
     http://www.java.com/ja/

  (7)「Java ソフトウェアの無料ダウンロード」ページの画面内
     Download NOW!の下にある『手動ダウンロード』をクリック。次
     の画面に移り、画面中央左寄りの「手順1:ダウンロード」の項
     目すぐ下にある、オレンジ色の『ダウンロード』ボタンをクリッ
     ク。(※『ダウンロード』ボタンは1番上に並んでいるものをク
     リック)
  (8)「ファイルのダウンロード−セキュリティの警告」ウインドウが
     画面中央に現れるので、「このファイルを実行または保存します
     か?」の問いに『実行(R)』をクリック。続けて「セキュリテ
     ィの警告」ウインドウが出たら、『実行する(R)』ボタンをク
     リック。インストールの準備中ウインドウが表示された後は「使
     用許諾に同意する」にチェックを入れて、『次へ』ボタンをクリ
     ックし、インストールを進めていき、最後に表示されるウインド
     ウで『完了』ボタンをクリック。

  (9)インターネットエクスプローラーを閉じ、パソコン本体を再起動
     する。

 なお、チャートがうまく表示されない場合にも、上記の設定を行っていた
 だければ解決するケースが多くなっておりますので、お試しください。

 《トラブル例:3》
  画面左下に「ポップアップウィンドウが、ブロックされました」という
  文言が出て、『バーチャルFX』取引画面にログインできない。

 《解決方法》
  お客様のご利用頂いているPCが「Windouws XP SP2適用」の場合ですと
  セキュリティ強化機能で、ポップアップブロック機能が標準搭載されま
  す。そうなりますと別ウィンドウが立ち上がらなくなりますので、ポッ
  プアップブロック機能を下記の手順で解除していただく必要がございま
  す。
  Internet Explorerのツールメニューから「ポップアップブロック」→
  「ポップアップブロックの設定」→「ポップアップブロックを無効にす
  る」をクリックすることで解除が可能となります。
  あるいは、Internet Explorerのツールメニューから「ポップアップブロ
  ック」→「ポップアップブロックの設定」→「許可するWebサイトのア
  ドレス」に「*.traditionfx.co.jp」と「*.gaitame.com」と入力し、
  「追加」ボタンをクリックしてください。そういたしますと、『バーチ
  ャルFX』のページが「許可されたサイト」に追加されます。

  なお、Googleツールバー やYahoo!ツールバー にてポップアップに制限
  が掛かっていることも考えられますので、上記の方法を試しても症状が
  改善されない場合には、下記URLに記載されております操作もお試し
  下さい。

  Yahoo!ツールバーの場合
  http://trade.traditionfx.co.jp/members/help/windows/helpe_yahoo.html
  Googleツールバーの場合はこちら
  http://trade.traditionfx.co.jp/members/help/windows/google.html

 いかがでしたでしょうか。以上の説明をトラブル解決に役立てていただけ
 れば幸いです。

───────────────────────────────────
 ■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
 
 これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
 できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
 置付けが相対的に分かります。

 今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
 くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
  
 バーチャルFXランキング 上位100位
       ⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp

※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
 資産+評価損益金が表示されています。

☆==【2】今週の売買比率=============================================>

毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。

[ 日時:2006/12/2  07:00:00 ]
通貨ペア            short       long
USD/YEN             7%(-1)     93%(+1)
EUR/YEN            66%(+8)     34%(-8)
EUR/USD            88%(-1)     12%(+1)
AUD/YEN            52%(+8)     48%(-8)
GBP/YEN            60%(+28)    40%(-28)
NZD/YEN            48%(+26)    52%(-26)
CAD/YEN             2%(±0)    98%(±0)
CHF/YEN            71%(+12)    29%(-12)

※今週はポンド円とNZドル円に大きな動きが見られました。ポンド円は約8
 年ぶりの高値水準、NZドル円が久々に79円台に乗せてきたことで、双方
 ともlong(買い)の割合が増えました。また、ユーロ円は連日の史上最高値
 更新となりましたが、短期売買でのお取引が多かったためか、売買比率の
 変動幅は1桁にとどまりました。

☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!

  12/4(月) 19:00 (ユーロ圏) 10月生産者物価指数
        24:00 (米) 10月中古住宅販売保留

  12/5(火) 19:00 (ユーロ圏) 10月小売売上高
        23:00 (加) 加中銀政策金利発表
        24:00 (米) 10月製造業受注指数
        24:00 (米) 11月ISM非製造業景況指数

  12/6(水) 07:30 (豪) RBAキャッシュ・ターゲット
        09:30 (豪) 第3四半期GDP
        14:00 (日) 10月景気動向調査・速報
        22:15 (米) 11月ADP全国雇用者数
        24:00 (加) 11月Ivey購買部協会指数

  12/7(木) 05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
        21:00 (英) BOE政策金利発表
        21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
       ※その約45分後に行われるトリシェECB(欧州中銀)
        総裁会見の内容も注目されるところです。

  12/8(金) 08:50 (日) 第3四半期GDP・二次速報
        14:00 (日) 10月機械受注
        16:00 (日) 11月景気ウォッチャー調査
        20:00 (独) 10月鉱工業生産
        22:30 (米) 11月失業率
        22:30 (米) 11月非農業部門雇用者数
        24:00 (米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06

**********************************************************************

毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は米国で発表されている「中古住宅販売件数」について説明いたします。

●中古住宅販売件数
 中古住宅販売件数は米商務省が毎月25日ごろに発表しております。米国
 では住宅需要は景気動向と密接な関連性を持つことから、中古住宅販売件
 数は前号で紹介いたしました新築住宅販売件数と同じように、先行指標ひ
 とつになっております。
 ただ、中古住宅販売件数は1ヶ月前の数字であり、例えば11月中古住宅
 販売件数は12月25日ごろ発表されることになっておりますので、景気
 動向の先行性の面では新築住宅販売件数よりも劣る形になっております。
 米国住宅市場では、新築販売よりも中古売買の方がはるかに件数が多いの
 ですが、このところは先行性の面で優れている新築住宅販売件数の方が市
 場の注目を集めているようです
 しかし、中古住宅販売件数は予想と大きくかけ離れた結果が出るケースが
 多々あり、それによってサプライズが発生しドル円相場が大きく動くこと
 もあります。

●中古住宅販売件数もこのところ落ち込み気味ですが・・・
 前号では、米国住宅市場は今後も冷え込み続けるのか、それとも徐々に回
 復に向かっているのかを占ううえで、新築住宅販売件数は注目されている
 ことを申し上げましたが、それは中古住宅販売件数にも当てはまるかと思
 います。
 今年5月から8月まで新築住宅販売件数は減少し続けましたが、中古住宅
 販売件数も今年3月の692万件からは減少の一途をたどっておりました。
 しかし、先週火曜日に発表された米10月中古住宅販売件数は624万件
 と前月の618万件からわずかながら増加しました。また、前号で紹介い
 たしましたグリーンスパン前FRB(米連邦準備理事会)議長の「米住宅
 市場減速の最悪の事態は脱した可能性がある」という発言が本当であれば
 中古住宅市場も上向きになるものと思います。
**********************************************************************

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 (株)外為どっとコム  登録番号:関東財務局長(金先)第64号
  TEL:0120−430−225
  mail:info@gaitame.com
  URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--[PR]------------------------------<オンラインセミナーのお知らせ>--
■(初心者向け)基礎セミナー「レバレッジ、リスクについて」
【日程】12月14日(木)20:00〜【受講料無料】
【詳細申込】http://www.gaitame.com/seminar/0612/14_on_next.html?m=m06
----------------------------------------------------------------[PR]--

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP