メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/1/8 第171号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《ニュージーランド5日間の旅が当たる『第20回達成記念杯』開催中!!》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第20回バーチャルFX 終了まで残り 5日
(2007.1.8 07:00 現在) 現在の参加者数 428335人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
今年は、取引初日からクロス円相場を中心に円安が進みました。その中
でも、ユーロ円が史上最高値を更新しました。また、スイスフラン円と
ポンド円が1998年10月以来の高値水準、豪ドル円が約10年ぶり
の高値水準にまで上昇しました。そして、ドル円も119円台後半にま
で上昇しております。
と思えば、木曜日からは一転して円高が進行し、今年の第1週目は状況
変化が激しい相場展開となりました。今年は特に相場状況の転換点につ
いては要チェックかと思われます!!
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】商品獲得をあきらめてはいませんか?〜再度告知します〜
『ネクスト総合口座』の開設で5000FXをGET!
----------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆===================================================================
【1】商品獲得をあきらめてはいませんか?〜再度告知します〜
『ネクスト総合口座』の開設で5000FXをGET!
☆===================================================================
●預かり資産が500万円を超えた方には、特典獲得のチャンスあり!!
前々号でもお知らせしましたが、トレードコンテストの残り日数がわずか
となりましたので、再度告知します。
第20回『バーチャルFX』トレードコンテストに参加されている方への
特別特典として、下記の条件をすべて満たし、第20回バーチャルFX終
了時に預かり資産が500万円を超えている方のみにお知らせされます専
用の申込フォームから、バーチャルFXのIDと外為どっとコム「ネクス
ト総合口座」の口座番号をお送りされた方にもれなく「5,000FX
ポイント(※)」をプレゼントいたします。
※「FXポイントの詳細」http://www.gaitame.com/service/fxpoint.html
すなわち、第20回『バーチャルFX』トレードコンテストでは、上位入
賞を逃してしまった方にも商品獲得のチャンスがあるのです!!最後まで
商品獲得をあきらめずに、トレードにお取り組みください!
<プレゼント条件>
下記の(1)〜(3)の条件を全て満たす必要があります。
(1)第20回バーチャルFX終了時に仮想マネーの資産+評価益が
500万円を超えている(5,000,001円以上)
(2)2006年10月9日(月)〜2007年2月28日(水)の間に
外為どっとコム「ネクスト総合口座」を開設
(3)初回入金額が10万円以上である
<第20回バーチャルFX開催期間>
2006年10月9日(月)〜2007年1月13日(土)午前6時50分
<特典>
5000FXポイント(FXポイントの付与は2007年3月末までに
ネクスト総合口座に付与します。)
<注意事項>
※本特別特典は、第20回バーチャルFXコンテストの上位入賞賞品と
重複してお受け取りいただくことは可能です。
※また、下記キャンペーンのなかでお客様が対象に該当しているキャンペ
ーンに限り、そのキャンペーンの特典と本特別特典を重複してお受け取
りいただくことは可能です。
・I LOVE FX 口座開設キャンペーン
・初めてのFX応援キャンペーン
・お友達ご紹介キャンペーン
当キャンペーンの詳細につきましては、下記URLをご参照願います。
詳細URL:http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html#0611tokuten
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==【2】今週の売買比率=============================================>
毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。
[ 日時:2007/1/6 07:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 33%(+2) 67%(-2)
EUR/YEN 55%(+3) 45%(-3)
EUR/USD 81%(+2) 19%(-2)
AUD/YEN 47%(±0) 53%(±0)
GBP/YEN 57%(+6) 43%(-6)
NZD/YEN 65%(+1) 35%(-1)
CAD/YEN 3%(±0) 97%(±0)
CHF/YEN 68%(+3) 32%(-3)
※豪ドル円、カナダドル円以外の通貨は、いずれもlong(買いポジション)の
割合が減少しております。これは、クロス円通貨のレートが何年かぶりの
高値水準にまで上昇していることを受けて、利益確定の売りが若干出され
たものと思われます。今週も、トレードコンテストも終盤に近づいている
ことで、損益を早いうちに確定する動きが活発になったようです。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
1/8(月) 20:00 (独) 12月製造業受注
1/9(火) 09:30 (豪) 11月小売売上高
20:00 (独) 11月鉱工業生産
1/10(水) 09:30 (豪) 11月貿易収支
22:30 (米) 11月貿易収支
1/11(木) 14:00 (日) 11月景気動向調査・速報
21:00 (英) BOE政策金利発表
21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
※その約45分後に行われるトリシェECB(欧州中銀)
総裁会見の内容も注目されるところです。
1/12(金) 06:45 (NZ) 11月住宅建設許可
16:45 (仏) 12月消費者物価指数
22:30 (米) 12月輸入物価指数
22:30 (米) 12月小売売上高
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、金曜日に米国で発表される「輸入物価指数」について説明します。
●輸入物価指数とは?
例えば米国の場合、輸入物価指数とは米国に入着した段階の商品価格を調
査、集計したものです。米国では通常、毎月第2週目のいずれかの日に発
表されております。例えば、12月米輸入物価指数は今月の第2週目とな
る今週の金曜日に発表されます。
物価動向のバロメーターとなっている指標には、輸入物価指数の他にも、
消費者物価指数(当メルマガ127号で紹介)と生産者物価指数(当メル
マガ130号で紹介)があります。
●輸入物価指数も物価動向を見ていくうえで注目されています。
では、輸入物価指数はどのくらい注目されているのかについてですが、消
費者物価指数や生産者物価指数ほど注目度は高くありません。また、輸入
物価指数は輸入品の価格が統計の対象となっていることから、他国の物価
状況の影響を受けているケースもあります。
しかし、米国ではGDPに占める輸入品の総額の割合は15%近くになっ
ております。そのため、輸入品の価格の動向は米国経済に少なからず影響
を与えることは想像に難くありません。それに輸入品とはいっても、その
輸入品は米国で消費されることになるので、他国のインフレ進行によって
輸入品の物価が上昇しても、米国で売られている商品の価格は上昇するこ
と、つまり米国でインフレが進んでいることになります。
また、先月14日に発表されました米国11月輸入物価指数は3ヶ月ぶり
に前月比ベースでプラスとなったことで、一部のアナリストから出ていた
米国利下げ観測が後退しました。それを受け、ドル円相場が117円60
銭付近から117円90銭付近にまで上昇しました。
以上のことから、今週金曜日発表の米国12月輸入物価指数がドル円相場
に与える影響は見逃せないものと思われます。特に米国利下げの実施につ
いて微妙になっている昨今では、消費者物価指数や生産者物価指数ほど注
目度は高くないといっても、輸入物価指数も物価動向を見ていくうえでは
欠かせない指標であるといえます。
そして、今週金曜日発表の米国輸入物価指数が前月比ベースでプラスとな
ると、2ヶ月連続前月比ベースでプラスとなります。そうなりますと、米
国利下げ観測がさらに後退する可能性もあります。その意味でも、今週金
曜日発表の米国輸入物価指数は、市場の注目を集めることでしょう。
《お詫び》
当メールマガジン前号で取り上げました「ISM製造業景況指数」は当初
1月2日(月)の発表予定でしたが、フォード元米大統領の国葬が行われ
ることに伴って、1月3日(火)に延期されました。当メールマガジンを
ご購読の方の中には、「ISM製造業景況指数」の発表日をめぐって困惑
された方もいらっしゃるかと存じますので、この場をお借りして深くお詫
びいたします。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--[PR]----------------------------------------<セミナーのお知らせ>--
■前総務大臣・慶応義塾大学教授の竹中平蔵氏が日本経済について語ります!
〜竹中氏ご登場の豪華2大セミナーを東京、大阪にて開催!!〜
●資産運用フェスタnext motion「さぁ始まる!外貨投資07’」
【日程】2007年2月10日(土)12:00〜
【会場】大阪国際会議場 5階メインホール
詳細申込:http://www.gaitame.com/seminar/special/0210.html?m=m06
●TOKYO GAITAME SHOW 2007
【日程】2007年3月4日(日)12:30〜
【会場】東京国際フォーラム ホールC
詳細申込:http://www.gaitame.com/seminar/special/0304.html?m=m06
----------------------------------------------------------------[PR]--

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)