メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/1/22 第173号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《アムステルダム6日間の旅が当たる『芸術アートの国オランダ杯』開催中》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第21回バーチャルFX 終了まで残り 82日
(2007.1.22 07:00 現在) 現在の参加者数 443809人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
第21回『バーチャルFX』トレードコンテストが開始されて1週間と
なりますが、この時期にメールにて「以前から『バーチャルFX』に登
録しているのですが、回が改まった後に『バーチャルFX』に参加する
場合には、もう1度登録しなおさなければいけませんか?」というお問
い合わせをいただくことがあります。
答えは「NO」です。以前から『バーチャルFX』に登録されている方
はこれまでお使いいただいたIDとパスワードで従来どおりログインす
れば、第21回『バーチャルFX』にご参加できます。
前回満足できる成績を残すことができた方も、できなかった方も、また
ランキングに関係なく、まず外国為替保証金取引を理解するために『バ
ーチャルFX』をご利用されたい方も、今すぐ『バーチャルFX』の取
引画面にログインを!!
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】初心者向けセミナー200%活用術(1)
----------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】初心者向けセミナー200%活用術(1)=====================
「外国為替についての基本を効率良く学びたい」「外国為替取引の本を読
んだけれど、やっぱりよくわからない」「直接講師の人に質問することで
疑問点を解決させたい」という方に、耳寄りの情報をお伝えいたします。
名づけて『初心者向けセミナー200%活用術』。外為どっとコムでは、
毎月外国為替取引を始められたばかりの方を対象とした基礎セミナーを、
オンラインセミナーと本社セミナールーム「ブルーホール」の両方で開催
いたしておりますが、これらのセミナーの活用次第では、外国為替取引に
関する理解を深めることが可能なのです!!
では、今号と次号の2回に分けて、2月に開催される初心者向けセミナー
の200%活用術を紹介します。
●オンラインセミナー・「為替相場ニュースの読み方」
【開催日時:2月6日(火)21:00〜22:15】
こちらのオンラインセミナーでは、外国為替相場に関するニュースを読ん
でいくうえで、知っておきたい用語を詳しく解説します。それのみならず
『ネクスト総合口座』取引画面を使って、効率よく必要な情報を集める方
法も紹介します。
〜活用のポイント〜
・オンラインセミナーはご自宅のPCからご参加できますので、会場には
なかなか足を運べない方も、気軽にご参加できます。また、15分間ほ
ど質疑応答の時間を設けており、疑問に思ったことなどをチャット機能
を使ってご質問できます。
・それだけではございません。当セミナー放送中に限り、セミナーで使用
いたします資料をPDFでダウンロードできるため、後で復習すること
も可能です。
・また、こちらのセミナーでは、外国為替相場に関するニュースを読んで
いくうえで、知っておきたい用語を詳しく解説しますので、今までわか
らなかった言葉の意味がわかるようになります。そのため、為替相場に
ついての理解も“グッ”と深まるものと思います!!
※参加申込は下記URLからお願いします。
http://www.gaitame.com/seminar/0702/06_on_next.html?m=m06
●FXステップアップスクール「step2 テクニックコース」
【開催日時:2月8日(木)19:00〜20:30】
FXステップアップスクールは、はじめて外国為替保証金取引をされる方
を対象にした基礎講座です。お取引をするうえで、最低限理解していただ
きたい内容を、3つのステップにわけて説明しています。
そのうち「step2 テクニックコース」では、実際の取引画面を使って、
お取引に必要な操作方法についてレクチャーします。事例を用いたケース
スタディ形式でリスク管理、ポジション管理など、さまざまな注文方法に
ついて学びます。
〜活用のポイント〜
・「step2 テクニックコース」は取引画面の操作方法や注文の出し方に
絞って説明します。それらを重点的に学びたいという方には特におすす
めのセミナーです。
・実際の取引画面をお見せしながら説明しますので、『ネクスト総合口座』
をお持ちの方にとっては、実際の操作方法を確認する絶好の機会となり
ます!!
・また、『ネクスト総合口座』をお持ちでない方は、口座開設前に取引画
面はどのように仕様なっているのかを知ることができます。
※参加申込は下記URLからお願いします。
http://www.gaitame.com/seminar/0702/08_st2.html?m=m06
●FXステップアップスクール「step3 マスターコース」
【開催日時:2月13日(火)19:00〜20:30】
FXステップアップスクールは、はじめて外国為替保証金取引をされる方
を対象にした基礎講座です。お取引をするうえで、最低限理解していただ
きたい内容を、3つのステップにわけて説明しています。
そのうち「step3 マスターコース」では、 マーケットを動かす要因と
なる重要な経済指標の見方や、チャートの基本的な見方など、お取引を始
める前に覚えておきたい項目や、当社で提供している情報ページなどを簡
単に解説します。
〜活用のポイント〜
・「step3 マスターコース」は、経済指標やチャートの基本的な見方を
重点的に学びたいという方には特におすすめのセミナーです。
・経済指標には実にさまざまな指標がございますが、市場で大きく注目さ
れている指標に絞って紹介しますので、どの経済指標が重要であるのか
がわかります!!
・また、チャートの基本的な見方も説明しますので、ファンダメンタルズ
要因とテクニカル要因の基礎を一度に身につけることができます。
※参加申込は下記URLからお願いします。
http://www.gaitame.com/seminar/0702/13_st3.html?m=m06
いかかでしたか、この他にも2月には初心者向けセミナーが開催されます
が、こちらにつきましては次号で詳しくご紹介します。お楽しみに!!
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==【2】今週の売買比率=============================================>
毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
[ 日時:2007/1/20 07:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 55% 45%
EUR/YEN 15% 85%
EUR/USD 42% 58%
AUD/YEN 23% 77%
GBP/YEN 49% 51%
NZD/YEN 22% 78%
CAD/YEN 15% 85%
CHF/YEN 22% 78%
※バーチャルFXでは、新たなコンテスト開催時に全ての参加者がお持ちの
ポジションはリセットされ、皆様の仮想資産は500万円の初期状態に戻
ることになっております。つまり、1月13日時点の全ポジションが一旦
ゼロにされた後に約定した注文が、現在のポジションになるため、1月
13日時点と1月20日時点の売買比率を単純比較することは困難になり
ます。
よって、今号の当コーナーでは通常記載しておりますshortとlongそれぞれ
の前週比は掲載いたさないことをご了承願います。なお、来号からは売買
比率の前週比を掲載いたします。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
1/22(月) 16:00 (独) 12月生産者物価指数
1/23(火) 14:00 (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(12月18・19日分)
22:30 (加) 11月小売売上高
1/24(水) 18:30 (英) 第4四半期GDP・速報値
18:30 (英) BOE議事録
1/25(木) 05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
18:00 (独) 1月IFO景況指数
24:00 (米) 12月中古住宅販売件数
1/26(金) 08:30 (日) 12月全国消費者物価指数
22:30 (米) 12月耐久財受注
24:00 (米) 12月新築住宅販売件数
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、金曜日に発表されます「耐久財受注」について説明します。
●「耐久財受注」とは?
耐久財受注とは、企業が受注した耐久財の総額のことです。耐久財とは3
年以上の使用に耐えられる消費財のことで、それに含まれる代表的商品は
自動車、航空機、家電製品、家具などです。
耐久財受注は、毎月翌月下旬に米商務省から発表され、製造業受注のうち
速報として先立って発表されます。また、一般的に耐久財の受注は、生産
段階に入る前に行われているということで、生産や設備投資に対し先行性
があります。これらの理由により、耐久財受注は重要指標のひとつになっ
ております。
●「耐久財受注」だけで米国製造業の生産状況を判断するのは・・・
当社ホームページ内で公表しております「各国経済指標データ(米国)」
(http://www.gaitame.com/market/indicator_usa2006.html)にて、耐久
財受注の項目をご覧いただくとよくわかりますが、耐久財受注は月によっ
て前月比ベースの伸び率にばらつきがあります。そして中には前月比ベー
スで5%以上もマイナスになっている月もございます。
ところが、そのように前月比ベースでの伸び率が大幅なマイナス(あるい
はプラス)になっているときのドル円相場の変動幅はそう大きくないこと
が多々あります。例えば、昨年のうち1、4、7、10月分の耐久財受注
は、いずれも前月比ベースで大幅なマイナスとなりましたが、ドル円相場
が大きく下落することはなく、4月分の耐久財受注発表後にはむしろ大き
く上昇したくらいです。なぜ、このようなことになるのかといいますと、
市場関係者の多くが耐久財受注の結果だけを見て売買を仕掛けるというこ
とを極力控えているためです。
耐久財受注の統計対象となる耐久財とは3年以上の使用に耐えられる消費
財になっております。そのため、やや統計対象が狭くなってしまいます。
また、耐久財受注には、軍需がその成長率を急伸させるという特殊要因が
ありますので、例えば消費などが大きく減退していても、米国がどこかの
国と戦争していることで軍需が大きく伸びた結果、耐久財受注が増加する
ということもあり得ます。以上のことが、市場関係者の多くが耐久財受注
の結果だけを見て売買を仕掛けることを極力控える理由になっております。
また以上のことから、耐久財受注だけで米国の製造業の景況を判断するの
はやや無理があるとも言えます。それをより正しく判断していくためには
耐久財受注の他にも、次号で紹介いたします「製造業受注」とセットで数
値を見ていく必要があるといえるでしょう。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--[PR]----------------------------------------<セミナーのお知らせ>--
■前総務大臣・慶応義塾大学教授の竹中平蔵氏が日本経済について語ります!
〜竹中氏ご登場の豪華2大セミナーを東京、大阪にて開催!!〜
●資産運用フェスタnext motion「さぁ始まる!外貨投資07’」
【日程】2007年2月10日(土)12:00〜
【会場】大阪国際会議場 5階メインホール
詳細申込:http://www.gaitame.com/seminar/special/0210.html?m=m06
●TOKYO GAITAME SHOW 2007
【日程】2007年3月4日(日)12:30〜
【会場】東京国際フォーラム ホールC
詳細申込:http://www.gaitame.com/seminar/special/0304.html?m=m06
----------------------------------------------------------------[PR]--

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)