メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/2/12 第176号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《アムステルダム6日間の旅が当たる『芸術アートの国オランダ杯』開催中》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第21回バーチャルFX 終了まで残り 61日
(2007.2.12 07:00 現在) 現在の参加者数 479204人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
巷では本日が3連休の最終日となっておりますが、いかがお過ごしです
か?
今号では、第20回(前回)『バーチャルFX』で1円でも利益を出し
た方のうち、まだ『ネクスト総合口座』を開設されていない方、あるい
は昨年10月9日(月)以降に『ネクスト総合口座』を開設された方に
“耳寄り”の情報をお伝えします。いずれかに該当している方は、特に
要チェックですよ!!
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】第20回(前回)『バーチャルFX』で利益を出した方へ
----------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】第20回(前回)『バーチャルFX』で利益を出した方へ ======
第20回(前回)『バーチャルFX』で1円でも利益を出した方のうち
まだ『ネクスト総合口座』を開設されていない方、あるいは昨年10月
9日(月)以降に『ネクスト総合口座』を開設された方に、朗報です!
下記の条件をすべて満たしたうえで、『ネクスト総合口座』特別特典キ
ャンペーンのページ内に設けております専用フォームから、氏名、バー
チャルFX会員番号や、『ネクスト総合口座』番号など必要事項をご記
入いただいて、特別特典キャンペーンにお申し込みされますと、何と
「5,000FXポイント」が付与されるのです!!
<プレゼント条件>
(1)第20回『バーチャルFX』終了時に仮想マネーの資産+評価益
が500万円を超えている(5,000,001円以上)
(2)2006年10月9日(月)〜2007年2月28日(水)の間
に外為どっとコム『ネクスト総合口座』を開設
(3)『ネクスト総合口座』を開設後、初回10万円以上入金
【『ネクスト総合口座』特別特典キャンペーン詳細URL】
http://www.virtualfx.jp/campaign/index.html?m=m06
【FXポイントの詳細】
http://www.gaitame.com/service/fxpoint.html?m=m06
つまり、まだ『ネクスト総合口座』を開設されておらず、前回の『バー
チャルFX』で1円でも利益を出している全ての方に「5,000FX
ポイント」獲得のチャンスがあるのです!!(ただし、2月28日まで
に口座開設のうえ、初回10万円以上入金した後で『ネクスト総合口座』
特別特典キャンペーンのページ内に設けております専用フォームから
お申し込みされることがFXポイント獲得条件となります)
また、既に『ネクスト総合口座』を開設していても、開設日が昨年10
月9日以降で、初回入金額が10万円以上となっているという方にも、
「5,000FXポイント」獲得のチャンスがあります。そのような場合
には、『ネクスト総合口座』特別特典キャンペーンのページ内に設けて
おります専用フォームからお申し込みされれば、OKです。
では早速申し込もう・・・と、その前に本キャンペーンにおいていくつ
か注意事項がございますので、こちらも必ずお読みください。
<注意事項>
※対象期間(昨年10月9日〜本年2月28日)以外の口座開設につき
ましては、本キャンペーンの対象となりませんので、ご了承ください。
※本特別特典は、第20回『バーチャルFX』コンテスト上位入賞賞品
(上位1〜102位までに入賞された方が対象)と重複してお受け取
りいただくことは可能です。
※専用フォームから本キャンペーンにお申し込みされますと、申込受付
完了のメールをお送りします。こちらのメールは、『ネクスト総合口
座』にご登録されたメールアドレスにお送りします。
※また、下記キャンペーンのなかでお客様が対象に該当しているキャン
ペーンに限り、そのキャンペーンの特典と本特別特典を重複してお受
け取りいただくことが可能です。
・初めてのFX応援キャンペーン
http://www.gaitame.com/campaign/fx0702/top.html?m=m06
・お友達ご紹介キャンペーン
http://www.gaitame.com/campaign/0702_friends/top.html?m=m06
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==【2】今週の売買比率=============================================>
毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。
[ 日時:2007/2/10 07:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 35%(-4) 65%(+4)
EUR/YEN 25%(-4) 75%(+4)
EUR/USD 52%(-5) 48%(+5)
AUD/YEN 8%(-1) 92%(+1)
GBP/YEN 28%(-4) 72%(+4)
NZD/YEN 11%(-5) 89%(+5)
CAD/YEN 11%(-1) 89%(+1)
CHF/YEN 34%(-6) 66%(+6)
※今週はどの通貨ペアもlong(買いポジション)の割合が増加しております。
週前半は売りが優勢となっていたのですが、週後半は買戻しがやや活発に
なりました。それによって、short(売りポジション)の割合が減少した結
果、longの割合が増加することになったようです。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
2/12(月) 18:30 (英) 1月生産者物価指数
2/13(火) 06:45 (NZ) 第4四半期生産者物価
08:50 (日) 1月企業物価指数
16:00 (独) 第4四半期GDP・速報値
16:45 (仏) 第4四半期GDP・速報値
18:30 (英) 1月消費者物価指数
19:00 (独) 2月ZEW景況感調査
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・速報値
22:30 (米) 12月貿易収支
2/14(水) 08:50 (日) 12月貿易収支
18:30 (英) 1月失業率
22:30 (米) 1月小売売上高
2/15(木) 06:45 (NZ) 12月小売売上高指数
06:45 (NZ) 第4四半期小売売上高指数
08:50 (日) 第4四半期GDP・一次速報
18:00 (ユーロ圏) ECB月例報告
18:30 (英) 1月小売売上高指数
22:30 (米) 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数
23:00 (米) 12月対米証券投資
23:15 (米) 1月鉱工業生産
26:00 (米) 2月フィラデルフィア連銀景況指数
2/16(金) 08:50 (日) 12月第3次産業活動指数
16:00 (独) 1月消費者物価指数
22:30 (米) 1月生産者物価指数
22:30 (米) 1月建設許可件数
22:30 (米) 1月住宅着工件数
24:00 (米) 2月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は、共に金曜日に発表されます「住宅着工件数」と「建設許可件数」に
ついて説明します。
●「住宅着工件数」「建設許可件数」とは?
住宅着工件数と建設許可件数は、共に米商務省から毎月第3週に前月の統
計が発表されます。住宅着工件数と建設許可件数の発表は同時刻に行われ
ており、市場の注目度も両指標ほぼ同じ程度となっております。そのため
一方が市場予想を上回る好結果となった反面、他方が予想を下回る悪結果
となったときには、強弱入り混じる結果ということで、住宅着工件数と建
設許可件数がドル円相場に与える影響が極めて限定されるというケースが
よくあります。
住宅着工件数は建設が開始された住宅の件数で、季節調整を行った上で発
表されております。住宅着工件数には公共住宅と、民間が保有する物件が
統計対象となっております。一方、建設許可件数は地方自治体から建設が
許可された建築物件の数です。
住宅着工件数と建設許可件数は共に住宅投資の好不調を示す指標です。住
宅需要が活発になると、それに伴って家具や家電製品の購入などへの波及
効果が期待できるため、景気の先行きを見ていくうえで非常に重要な指標
と言われております。
●住宅着工件数と建設許可件数の発表時には両方の数値に注目!!
当メールマガジン165、166号の当コーナーで、それぞれ新築住宅販
売件数と中古住宅販売件数を解説いたしましたときに、2005年後半か
ら2006年の秋ごろまで後退した米国住宅市場は今後も冷え込み続ける
のか、それとも徐々に回復に向かっているのか微妙な局面になっておりま
すことを申し上げましたが、今もそれは変わっていないようです。つまり
引き続き米国住宅市場は曲がり角にあるのです。
それは、住宅着工件数と建設許可件数の推移からも読み取ることができま
す。住宅着工件数は2005年後半から2006年10月まで、建設許可
件数は2005年後半から2006年11月までの間はそれぞれ低迷しま
したが、それ以降は双方とも件数が回復してきております。
さて、住宅着工件数につきましては、天候に左右されやすく月次の変動に
ばらつきが見られるケースもあるので、トレンドを読むためには3ヶ月分
程度の数値を見たほうが良いと言われることがあります。その住宅着工件
数は2006年11、12月と2ヶ月連続で増加しており、金曜日に発表
される2007年1月分の数値が164.2万件を上回れば、3ヶ月連続
増加となります。
そうなりますと、トレンドを読むために必要と言われている3ヶ月分の数
値がいずれも前月より増加しているということで、米国住宅市場は回復し
ているとの見方が広がりそうです。もちろん、その時にはドルが大きく買
われやすくなるかと思われます。
しかし、金曜日には2007年1月分の建設許可件数も住宅着工件数と同
時に発表され、しかも市場の注目度も両指標ではほぼ同じ程度となってお
りますので、もし建設許可件数が2006年12月分159.6万件を下
回ってしまいますと、冒頭で紹介しましたように、両指標で強弱入り混じ
る結果となったことが理由で、両指標の結果によるドル円相場への影響が
極めて限定されるというケースに当てはめる可能性があります。また、米
国住宅市場はまだ予断を許さない状況であるとの見方が出てきて、それが
ドル売りを誘発することも考えられます。
よって、住宅着工件数と建設許可件数の発表時には両方の数値に注意する
必要があります。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
★☆★【特別特典】21stバーチャルFX 口座開設キャンペーン★☆★
所定の条件を満たし、専用申込フォームからバーチャルFXとネクスト
総合口座のIDをお送りされた方に「5,000FXポイント」をプレゼント!
【詳細URL】
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html#0611tokuten?m=m06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)