メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/3/19 第181号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《アムステルダム6日間の旅が当たる『芸術アートの国オランダ杯』開催中》
その他賞品はこちらから ↓↓↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第21回バーチャルFX 終了まで残り 26日
(2007.3.19 06:00 現在) 現在の参加者数 503654人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
ご存知のように、今冬は暖冬となり、雪国・北海道では降雪量が過去最
低となりました。さて北海道といえば、4月14日にレギュラー講師が
総出演するセミナー「春の外貨投資アカデミー in 札幌」が開催されま
す。詳細が気になる方は、「【1】ピックアップ〜地方実施セミナー〜」
のコーナーをご覧ください。
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】ピックアップ〜地方実施セミナー〜
----------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】ピックアップ〜地方実施セミナー〜 ==========================
外為どっとコムでは様々なセミナーを実施しております。そのなかで東京
以外の地方で実施いたしますセミナーもございますので、このコーナーで
は地方で開催されるセミナーをピックアップいたします。
今回ご紹介いたしますのは、4月14日に札幌にて開催されます
「春の外貨投資アカデミー in 札幌」です。
●4月14日(土)開催「春の外貨投資アカデミー in 札幌」
このたび春の札幌に、“チャートの鉄人”川口一晃氏、“為替塾塾長”
酒匂隆雄氏、“常勝トレーダー”今井雅人氏が登場します。
第1部では、川口一晃氏による「テクニカル分析これだけマスター!」を
お送りします。テクニカル分析の“基礎”である『ローソク足』と『移動
平均線』、相場の“売られすぎ・買われすぎ”を判断するのに最も適した
『オシレーター系』に属する「RSI」と「ストキャスティックス」、そ
して川口氏イチ押しの「MACD」などをじっくり解説します。
第2部では、まず今井雅人氏がトレーディングで負けないための秘策と心
構えをレクチャーします。そして、後半には今井雅人氏と酒匂隆雄氏が今
後の相場動向などについて“ざっくばらんに”対談します。「ブルーホー
ル」で開催する毎に人気を博しております2人の対談が、ついに北の大地
に初上陸します!!
★開催時間 12:00〜17:10(11:30開場)
★詳細の確認ならびに受講お申し込みは下記URLからお願いします。
http://www.gaitame.com/seminar/0704/14_sa_acad.html?m=m06
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==【2】今週の売買比率=============================================>
毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。
[ 日時:2007/3/17 06:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 13%(+1) 87%(-1)
EUR/YEN 16%(+2) 84%(-2)
EUR/USD 79%(+3) 21%(-3)
AUD/YEN 11%(+4) 89%(-4)
GBP/YEN 10%(-1) 90%(+1)
NZD/YEN 12%(+2) 88%(-2)
CAD/YEN 6%(-1) 94%(+1)
CHF/YEN 30%(+1) 70%(-1)
※今週も売買比率の変動が小幅になりました。相場はそれなりに動いたので
すが、コンテスト終盤に差し掛かっているためか、利益確定を急ぐ売買が
いつにも増して多くなったようです。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
3/20(火) 未 定 (日) 日銀金融政策決定会合(発表)
18:30 (英) 2月消費者物価指数
20:00 (加) 2月消費者物価指数
21:30 (米) 2月住宅着工件数
21:30 (米) 2月建設許可件数
※「日銀金融政策決定会合」につきましては、その会合が終了次第となり
ますので、発表時間は未定となっております。ただ、これまでのケース
を見てみますと、正午から14時の間に発表されることが多くなってお
ります。
3/21(水) 18:30 (英) BOE議事録
21:30 (加) 1月小売売上高
27:15 (米) FOMC政策金利発表
3/22(木) 18:30 (英) 2月小売売上高指数
23:00 (米) 2月景気先行指数
3/23(金) 23:00 (米) 2月中古住宅販売件数
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は当メールマガジン163号で取り上げました「小売売上高」について
再度説明します。
●小売売上高とは?〜ここでもう一度復習しましょう〜
小売売上高は、百貨店等の小売業者の売上額をまとめたうえで推計・発表
されております。小売売上高は米国はもちろんのこと、それ以外の各先進
国でも発表されております。ちなみに、日本では毎月末日頃に小売業販売
額が経済産業省から発表されておりますが、これが他の国で言うところの
小売売上高になります。
経済活動の6割以上を占めているのが消費活動となっているため、消費動
向に注目していくことは経済動向を見ていく上では欠かせなくなります。
そのように経済状況を把握するうえで重要となる消費動向を見ていくうえ
で最も重宝されている指標のひとつが、小売売上高となっております。
●前月比ベースでの伸び率の+−が何ヶ月かぶりに変わったときは要注意!
小売売上高が前月比ベースで何ヶ月かぶりにプラス、あるいは何ヶ月かぶ
りにマイナスとなった時は、これまでの消費動向のトレンドの転換点に差
し掛かったと受け止められることがあるため、いつもより為替相場の変動
要因になりやすい傾向があります。
特に去年は、ニュージーランドとカナダでその傾向が顕著になりましたが
その例を下記に紹介します。
【カナダ】
●昨年7月小売売上高・・・前月比+1.5%→ 3ヶ月ぶりのプラス
【発表前】102.90円付近→【発表後】103.70円付近
●昨年9月小売売上高・・・前月比−1.2%→3ヶ月ぶりのマイナス
【発表前】103.10円台→【発表後】102.60円付近
【ニュージーランド】
●昨年3月小売売上高・・・前月比−1.0%→ 3ヶ月ぶりのマイナス
【発表前】68.90円付近→【発表後】67.80円付近
●昨年5月小売売上高・・・前月比+1.3%→3ヶ月ぶりのプラス
【発表前】72.60円付近→【発表後】73.50円付近
このように、小売売上高が前月比ベースで何ヶ月かぶりにプラス、あるい
は何ヶ月かぶりにマイナスとなった時は大きく相場が動いていますので、
要注意です。
また、それ故に小売売上高の発表時には、前月比ベースで何ヶ月かぶりに
プラス(あるいはマイナス)になって、消費動向のトレンドに変化が生じ
ることになるのか、それとも前回に続いて前月比ベースでプラス(あるい
はマイナス)になって、消費動向のトレンドが保たれるのかについても見
ていく必要があります。そのためにも、小売売上高は当月分だけではなく
過去数か月分の数値も把握しておく必要があります。
ちなみに、当社ホームページ内には2004年1月分からの経済指標の結
果をご覧になれる「各国経済指標データ」のページがございます。そのペ
ージ内では、米国、ニュージーランド、豪州、ドイツ、英国、カナダと、
ユーロ圏の小売売上高の結果が2004年1月分からご覧になれますので
ぜひご活用ください。
「各国経済指標データ」
http://www.gaitame.com/market/indicator_usa.html?m=m06
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━GAITAME.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外為どっとコム ━
★☆★【特別特典】21stバーチャルFX 口座開設キャンペーン★☆★
所定の条件を満たし、専用申込フォームからバーチャルFXとネクスト
総合口座のIDをお送りされた方に「5,000FXポイント」をプレゼント!
【詳細URL】
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html#0611tokuten?m=m06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)