メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/6/18 第194号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《『眠りから覚めた世界遺産 アンコールワット杯』開催中》
↓↓ その他賞品はこちらから ↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第22回バーチャルFX 終了まで残り 33日
(2007.6.18 06:00 現在) 現在の参加者数 556384人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
先週はドル円が年初来高値を更新しました。これまで、大きく上昇しそ
うで、なかなか上値を抜けきれなかった地合いが続きましたが、ようや
く上昇圧力も強いものになってきました。ドル円の堅調ぶりはいつまで
続くのか・・・いつも以上に気になってくるところかと思います。
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】カンボジアの素顔(4)
----------------------------------------------------------
【2】今週の売買比率
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】カンボジアの素顔(4) ====================================
前回より、カンボジアについて様々なことをを紹介していきます「カンボ
ジアの素顔」。最終回の今回は、カンボシアの「基礎知識」をお伝えしま
す。
●カンボシアの地理
カンボシアの国土面積は、18.1万平方キロメートルと、日本の約
2分の1でありますが、人口は1380万人と日本の約9分の1とな
っておりますので、人口密度は日本と比べると低くなります。
●カンボシアの天候
カンボジアは熱帯モンスーン気候に属し、大きく雨季(5〜9月)と
乾季(10〜4月)の2つの季節に分けられます。また、乾季の中で
も特に11月〜1月は雨が少なく、比較的過ごしやすいのが特徴です。
1ヶ月の平均気温はほぼ1年中25度を超えており、特に5〜8月に
至っては30度を超えております。つまり、1年を通じて暑い日が続
くので、観光の際は小まめな水分補給を心かげた方が良いでしょう。
●観光される際の注意点
《ビザ/パスポート》
入国にあたってはビザが必要です。ビザはカンボジア王国大使館、
または名誉領事館で申請し、通常1〜2営業日で発給されます。な
お、ビザは事前に取得しておいた方が良いでしょう。通常の観光ビ
ザ(シングルビザ)であれば、1ヶ月間の滞在が可能です。
パスポートにつきましては、入国予定日から6ヶ月以上の残存有効
期間が必要です。
《時差》
日本との時差は−2時間です。たとえば、日本時間が午後6時だと
したら、カンボシア時間は午後4時となります。なお、サマータイ
ムは採用しておりません。
《寺院などの観光地にて》
カンボジアは仏教国ということで、いたるところに寺院があり、観
光地としても人気を集めております。ということで、カンボジア観
光の際には、寺院を訪問する機会があることと存じます。その際の
注意点ですが、寺院を参拝するときは短パンやミニスカートは避け、
またお堂に上がるときは履物を脱ぐことが原則となっております。
また、僧侶に対しては常に敬意を払うこと、女性は僧侶に触れたり
直接物を渡すことはできないことも忘れてはなりません。なお、人
の頭の上には精霊が宿っていると考えられているため、他人の頭に
手を当てたり、子供の頭を撫でることはタブーとなっております。
観光される際の注意点につきまして、その他の詳細は下記サイトの
ご参照をおすすめします。
【カンボシア政府観光局】http://www.angkorholiday.org/
●通貨について
通貨単位は「リエル」です。使用されているのは紙幣のみで50、
100(2種類)、200、500(2種類)、1000(3種類)
2000、5000(2種類)、1万(2種類)、2万、5万、10
万リエルの17種類があります。現在100リエル≒2.9円ほどと
なっております。
また、カンボジアでは米ドルも一般的に流通しております。ホテルや
レストランはたいていリエルの他に、米ドルでの支払いも可能となっ
ております。レートは、1米ドル≒4000リエルほどです。
今号まで4回にわたってお送りしました「カンボジアの素顔」はいかがで
したか。「これまで知らなかったことをたくさん知ることができて良かっ
た」と思われた方が多ければ、幸甚です。
───────────────────────────────────
■ 自分のランキングをチェック
───────────────────────────────────
これは、ランキング画面で最新のもの(前日クローズ時のもの)を確認
できます。また、全ての参加者のランキングが見れますので、自分の位
置付けが相対的に分かります。
今回のコンテストは、リスクゼロ。うまくいけば、豪華賞品。例えうま
くいかなくても、これからの時代に役立つ相場観が身につきます。
バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/virtual/rank/top100.asp
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキングと
資産+評価損益金が表示されています。
☆==【2】今週の売買比率=============================================>
毎回現在のバーチャルFX参加者のポジションが、どちらに傾いているかを
当メールマガジン購読者の方のみに公開いたしております『今週の売買比率』
多勢につくか、それとも少数派で行くかはあなた次第です。
なお、カッコ内の数値は前週との比較になります。
[ 日時:2007/6/16 06:00:00 ]
通貨ペア short long
USD/YEN 60%(+18) 40%(-18)
EUR/YEN 30%(-3) 70%(+3)
EUR/USD 45%(-16) 55%(+16)
AUD/YEN 54%(-12) 46%(+12)
GBP/YEN 38%(+2) 62%(-2)
NZD/YEN 50%(+2) 50%(-2)
CAD/YEN 55%(+10) 45%(-10)
CHF/YEN 21%(-24) 79%(+24)
※今週は5週間ぶりにユーロドルのlong(買いポジション)が2ケタ増加しま
した。今週前半にはユーロ円が下落したことに伴ってユーロドルも下落し
ましたが、その後ユーロ円相場が持ち直したことによって、ユーロドル下
落は一巡しました。このことを受けて、ユーロドル相場においては押し目
のユーロ買いが見られ、それがlong比率の上昇につながったようです。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================>
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
6/19(火) 18:00 (独) 6月ZEW景況感調査
20:00 (加) 5月消費者物価指数
21:30 (米) 5月住宅着工件数
21:30 (米) 5月建設許可件数
6/20(水) 08:50 (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨
(4月27日分、5月16・17日分)
15:00 (独) 5月生産者物価指数
17:30 (英) BOE議事録
21:30 (加) 5月景気先行指数
6/21(木) 21:30 (加) 4月小売売上高
23:00 (米) 5月景気先行指数
25:00 (米) 6月フィラデルフィア連銀景況指数
6/22(金) 17:00 (独) 6月IFO景況指数
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回はやや為替とはかけ離れますが、「株主総会」について説明します。
●株主総会とは?
株主総会とは株主が一堂に会して、会社の基本的な方針や重要な事項を決
定するための会合です。株主総会には、毎決算期に1回開催される定時株
主総会、必要に応じて開催される臨時株主総会があります。
現在東京証券取引所に上場している3月期決算企業のうちの60%以上も
の会社が集中日と呼ばれる6月最終木曜日の特定日に多くの会社の定時株
主総会が開催しております。株主総会はかつて決算日から3ヶ月以内に行
わなければならないとされていました。例えば3月期決算の会社の場合、
6月後半までに定時株主総会を開催する必要があったわけです。そのよう
な3ヶ月要件は現在撤廃され、個人株主にも出席しやすい土曜日や日曜日
に定時株主総会を開く会社が増加してきておりますが、3ヶ月要件の名残
からか、6月最終木曜日に株主総会を開催している企業もまだ多いのが現
状です。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(株)外為どっとコム 登録番号:関東財務局長(金先)第64号
TEL:0120−430−225
mail:info@gaitame.com
URL :http://www.gaitame.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--[PR]----------------------------------------<セミナーのお知らせ>--
●竹中平蔵氏&榊原英資氏登場!!個人投資家のための資産運用シンポジウム
【日程】2007年6月30日(土)14:00〜
【会場】大阪国際会議場 5階メインホール
詳細申込:http://www.gaitame.com/seminar/osaka_0630.html?m=m06
----------------------------------------------------------------[PR]--

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)