メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/10/8 第208号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《『自然と都市の旅大陸 ゴールドコースト杯』開催中》
↓↓ その他賞品はこちらから ↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第23回バーチャルFX 終了まで残り 19日
(2007.10.8 06:00 現在) 現在の参加者数 672048人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
本日は体育の日でありますが、それだけではなくコンビニATMの日で
もあることをご存知でしょうか。1999年10月8日に、株式会社イ
ーネットが全国で初めてのコンビニATMが設置したことにちなんで、
一昨年から10月8日をコンビニATMの日としております。コンビニ
ATMが誕生したおかげで、近くに銀行ATMがない方も不便さを感じ
ることが少なくなりました。ただ、一部未設置の地域もあるようですの
で、銀行ATMが日本全国に広がって、利便性がさらにアップすると良
いですね。
さて、今回はピックアップ〜特別企画セミナー〜をお送りいたします。
こちらでご紹介するセミナーは、ヘッジファンドの動向を詳しく解説す
るセミナーとなっております。
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】ピックアップ〜特別企画セミナー〜
----------------------------------------------------------
【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】ピックアップ〜特別企画セミナー〜 ==========================
外為どっとコムでは様々なセミナーを実施しております。今回は、10月
26日に開催されます5周年記念ライブセミナー・浜田和幸「変貌を遂げ
る世界のヘッジファンド最新情報」をご紹介いたします。なお、当セミナ
ーは事前申し込みなしで、ご自身のPCから受講できるライブ放送のオン
ラインセミナーです。
--------------------------------------------------------------------
●10月26日(金)開催
浜田和幸「変貌を遂げる世界のヘッジファンド最新情報」
5周年記念ライブセミナー第3弾となる今回は、国際未来科学研究所代表
の浜田和幸氏が2年ぶりに当社主催セミナーに登場し、ヘッジファンドの
最新動向について解説します。
一説には、ファンド数は約4,000にまでのぼり、資産規模が4,000億ドルを
超えるとも言われているヘッジファンド。そのヘッジファンドの中にはサ
ブプライム住宅ローンに投資しているファンドが多数あるといわれており
これからのヘッジファンドの動向がいつにも増して為替相場に大きな影響
を及ぼすとの指摘もございます。
そこで、ヘッジファンドの動向に詳しい浜田氏が、最近ヘッジファンドが
どのような金融商品に多く投資しているのか、サブプライム住宅ローンに
投資しているヘッジファンドは今後どのような動きに出るのかについての
見解を披露します。そして、そのようなヘッジファンドの動きが今後世界
経済や為替相場にどのような影響を与えるのかについても、語っていただ
きます。
なお、今回も「ブルースタジオ」で実施いたしますセミナーの模様を、オ
ンラインセミナーによるライブ放送でもお送りします。当日先着1,000名
様に限り、事前に参加申込をされなくても当セミナーをお聴きになること
ができます。(ただし、当日定員になった場合には、セミナーへの参加が
出来なくなりますので、ご了承ください)
開催日時:10月26日(金)20:00〜21:30
(開場、ライブ放送アクセス受付開始 19:30)
詳細の確認ならびに受講お申し込みは下記URLからお願いします
http://www.gaitame.com/seminar/fifth_annivarsary/live3.html?m=m06
-------------------------------------------------------------------
☆==【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!=============
●バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/ranking/index.html?m=m06
最新のランキング(前日クローズ時のもの)を確認できます。また、会
員画面では、全ての参加者のランキングがご覧になれますので、自分の
位置付けが相対的に分かります。
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキング
と「資産+評価損益金」が表示されています。
●今週のバーチャルFX売買比率
⇒ http://www.virtualfx.jp/market/buysell.html?m=m06
バーチャルFXの売買比率は毎週末更新し、他のプレイヤーの売買スタ
ンスと、その動向をお伝えしております。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
10/ 8(月) 17:30 (英) 9月生産者物価指数
17:30 (英) 8月鉱工業生産
19:00 (独) 8月製造業受注
10/ 9(火) 19:00 (独) 8月鉱工業生産
21:15 (加) 9月住宅着工件数
27:00 (米) FOMC議事録(9月18日)
10/10(水) 15:45 (仏) 8月鉱工業生産
10/11(木) 未 定 (日) 日銀金融政策決定会合(10日〜発表)
08:50 (日) 8月機械受注
10:30 (豪) 9月失業率
15:00 (日) 10月金融経済月報・基本的見解
17:00 (ユーロ圏) ECB月例報告
18:00 (ユーロ圏) 第2四半期GDP・確報
21:30 (米) 8月貿易収支
21:30 (米) 9月輸入物価指数
21:30 (加) 8月新築住宅価格指数
10/12(金) 06:45 (NZ) 8月小売売上高指数
08:50 (日) 9月企業物価指数
15:40 (仏) 9月消費者物価指数
18:00 (ユーロ圏) 8月鉱工業生産・季調済
21:30 (米) 9月生産者物価指数
21:30 (米) 9月小売売上高
23:00 (米) 10月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は当メールマガジン第150号で取り上げました「企業在庫」について
再度説明します。
●企業在庫とは?〜ここでもう一度復習しましょう〜
企業在庫とは、文字通り各種企業の在庫状況を表す指標です。発表は、業
種別(製造業・卸売業・小売業)と財別(耐久財・非耐久財)に分類され
ております。なお、企業在庫を発表している先進国は米国のみとなってお
ります。
●前月比ベースでプラス=好結果、マイナス=悪結果・・・とは限りません
一般的に経済指標の結果が前月比ベースや前期比ベースでプラスになるか
あるいは事前予想を上回ることになれば、その国の通貨の買い要因、その
逆になれば、その国の通貨の売り要因になりやすいと言われております。
(必ずしもそうなるわけではございませんので、ご注意ください)
しかし、企業在庫にはその法則が当てはまらないことが多々あります。つ
まり、企業在庫が前月比ベースでプラスという結果がドル下落、逆に前月
比ベースでマイナスという結果がドル上昇につながる場合がございます。
それは、在庫の増減につきましては、いづれも次のように2つの相反する
理由があるからです。
・在庫が増えたのは、品物の売れ行きが悪くなったことが原因である。
・在庫が増えたのは、品物の売れ行きが今後さらに良くなることを見込ん
で、業者が品物の生産量を増やしたことが原因である。
すなわち、他の経済指標とは違い、企業在庫の好結果には正反対見方があ
り、前者が優勢となればドル売り要因となり、後者が優勢となればドル買
い要因となり得るわけです。
ちなみに、企業在庫の弱結果に対しても
・在庫が減ったのは、品物の売れ行きが落ち込んでしまうことを見込んで
業者が品物の生産量を減らしたことが原因である。
・在庫が減ったのは、品物の売れ行きが予想以上に良くなって、生産が需
要に追いつきにくくなったことが原因である。
というように正反対見方があり、前者が優勢となればドル売り要因となり
後者が優勢となればドル買い要因となり得るわけです。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
======================================================================
※本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の
最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスに
より利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の
責任を負いかねますことをご了承願います。
また、本メールマガジンの著作権は外為どっとコムに属し、許可なく複製等を
行なうことはできません。
----------------------------------------------------------------------
外国為替保証金取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利
差により損失が生じる場合がございます。お取引の前に充分内容を理解し、ご
自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以
上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます
。また取引レートには売値と買値に差が生じます。<取引形態:店頭外国為替
保証金取引 委託保証金:各通貨のレート水準により決定(10,000通貨あたり
1万円〜100万円、保証金額の150倍以内に設定) 売買手数料:『外貨ネクス
ト』10,000通貨あたり片道500円(10,000通貨未満の場合は1,000通貨あたり片
道100円/電話取引10,000通貨あたり片道1,000円)『FXステージ』手数料0円>
======================================================================
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行いたしております(http://www.mag2.com/)。※マガジンID:0000097779
ご登録解除の手続きにつきましては、下記URLにてお願いします。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メールマガジン『週刊バーチャルFX』
■発行元:株式会社外為どっとコム
〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階
■TEL:0120−430−225
■E-Mail: info@gaitame.com
■URL: http://www.gaitame.com/
■金融商品取引業者 登録番号:
関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(C)2007 Gaitame.com Co.,Ltd 当メールマガジンの無断転載を禁止します。

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)