メルマガバックナンバー

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

       《週刊バーチャルFX》 2007/11/5 第212号

■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■

    《『世界が認めた美観都市 バンクーバー杯』開催中》
               ↓↓ その他賞品はこちらから ↓↓
     http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06

★================================================================★
 第24回バーチャルFX        終了まで残り       82日
(2007.11.5   07:00 現在)       現在の参加者数 693502人
★================================================================★

 いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。

 既にバーチャルFX取引画面内にて告知いたしておりますように、本日
 から取引時間が変更となります。その詳細につきましては、「【1】米
 国冬時間適用の開始に伴う取引時間変更のお知らせ」のコーナーをご参
 照ください。

      以前、登録されている方は『再登録不要』です。
  ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
     https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    【1】米国冬時間適用の開始に伴う取引時間変更のお知らせ
    ----------------------------------------------------------
    【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!
    ----------------------------------------------------------
    【3】今週の「外為のツボ」+α
    ----------------------------------------------------------
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆==【1】米国冬時間期間の開始に伴う取引時間変更のお知らせ ==========

 本年3月11日より米国のほぼ全土において適用されておりました「夏時
 間(サマータイム)」ですが、昨日(11月の第1日曜日)午前2時(現
 地時間)をもってその適用期間が終了し、冬時間(標準時)に移行しまし
 た。この移行に伴い、日本との時差が現在よりも1時間拡大します。(例
 えばニューヨークの場合、日本よりも14時間遅れとなります)

 これを受けて「バーチャルFX」では、「外貨ネクスト」ならびに「FX
 ステージ」と同様に、冬時間への移行後最初の営業日である本日から、注
 文の有効期限およびデイトレード手数料適用の区切りとして用いておりま
 す「ニューヨーククローズ」時刻(米国東部標準時・午後5時)につき、
 現在の日本時間午前5時40分から1時間繰り下げ、同午前6時40分に
 変更させていただきます。

 また、先週まで午前5時40分頃より約20分程度行なっておりましたサ
 ーバーメンテナンスも、本日より1時間遅い午前6時40分頃からの実施
 に変更となります。

  ●取引時間(一昨日11月3日まで)
   ・月 曜 日:午前7時〜翌朝午前5時40分
   ・火〜金曜日:午前6時〜翌朝午前5時40分

  ●取引時間(本日11月5日より)
   ・月〜金曜日:午前7時〜翌朝午前6時40分
   ※週初めの営業開始時刻につきましては、従来通り月曜日の午前7時
    からとなります。


 このように、「バーチャルFX」の取引時間が本日より変更となりますが
 意外とそのことを見落としてしまいがちなケースについて触れていきます。

 【特に注意が必要なケース】

 (1)デイトレードによる手数料割引、もしくはデイトレードパスポート
    を活用する場合

   1回のお取引で10万通貨以上のデイトレードをされた場合、その日
   のニューヨーク・クローズ時までに成立した新規売買の手数料が無料
   となるデイトレードパスポートは、「バーチャルFX」でもご利用可
   能です。デイトレードパスポートを活用して手数料を少なくするとい
   う方法を用いて、ランキングアップを狙っている方も少なからずいら
   っしゃるかと存じます。

   さて、取引時間が変わるということは、ニューヨーク・クローズ時も
   これまでより1時間遅い午前6時40分になります。「デイトレード
   パスポートの権利を獲得しやすいように、なるべく取引開始時間が来
   たらにすぐに新規注文を成立させよう」ということで、午前6時〜午
   前6時40分までの40分間に10万通貨以上の新規ポジションを持
   った場合、午前7時を過ぎてからそのポジションを決済してもデイト
   レードパスポートの権利は得られないばかりか、ニューヨーク・クロ
   ーズ時をまたいでいるということで、この一連の取引はデイトレード
   ではなくなります。そのため、新規注文、決済注文ともに手数料がか
   かってしまうことになります。

   また、午前6時すぎに10万通貨以上の新規ポジションを持った場合
   でも、午前6時40分までにそのポジションを決済すれば、一応デイ
   トレードパスポートの権利は獲得したことになりますが、それが有効
   な時間はわずか40分弱にしかなりません。


 (2)有効期限に「Day」もしくは「週末」をご選択のうえ、注文発注
    をされた場合

   取引時間が変わるということは、注文の際の有効期限も変わることに
   なります。つまり、「Day」の場合はその有効期限が翌朝午前6時
   40分、同様に「週末」の場合は次の土曜日の午前6時40分となり
   それぞれ有効期限の時間が1時間遅くなります。この点にも十分に注
   意する必要がございます。

   例えば、午前6時〜午前6時40分までの間に有効期限に「Day」
   をご選択したうえで注文発注した場合、くれぐれもその有効期限が翌
   朝午前5時40分ではなく、その日の午前6時40分になりますこと
   にご注意ください。この場合、その日の午前6時40分までに指定の
   レートに達しなければ、その注文の自動的に取り消されますので、午
   前7時を過ぎてから指定のレートに達しても、その注文は約定されま
   せん。

  上記の2点につきましては、うっかり見落としてしまうケースが意外と
  多いようですので、くれぐれもご注意ください。


 ※取引時間の詳細につきましては、下記URLをご参照願います。
  (こちらは「バーチャルFX」にも同様に適用されます)
  http://www.gaitame.com/multiple/time.html?m=m06

 -------------------------------------------------------------------


☆==【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!=============

 ●バーチャルFXランキング 上位100位
    ⇒ http://www.virtualfx.jp/ranking/index.html?m=m06

  最新のランキング(前日クローズ時のもの)を確認できます。また、会
  員画面では、全ての参加者のランキングがご覧になれますので、自分の
  位置付けが相対的に分かります。

  ※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキング
   と「資産+評価損益金」が表示されています。


 ●今週のバーチャルFX売買比率
     ⇒ http://www.virtualfx.jp/market/buysell.html?m=m06

  バーチャルFXの売買比率は毎週末更新し、他のプレイヤーの売買スタ
  ンスと、その動向をお伝えしております。


☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================

外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。

**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。

■この時間帯に注目!

     11/5(月) 18:30 (英) 9月鉱工業生産
            24:00 (米) 10月ISM非製造業景況指数

     11/6(火) 19:00 (ユーロ圏) 9月小売売上高
            22:30 (加) 9月住宅建設許可
            24:00 (加) 10月Ivey購買部協会指数

     11/7(水) 07:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
            20:00 (独) 9月鉱工業生産

     11/8(木) 06:45 (NZ) 第3四半期失業率
            08:50 (日) 9月機械受注
            09:30 (豪) 10月失業率
            15:45 (スイス) 10月失業率
            21:00 (英) BOE政策金利発表
            21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
            22:15 (加) 10月住宅着工件数

     11/9(金) 16:45 (仏) 9月鉱工業生産
            22:30 (米) 9月貿易収支
            24:00 (米) 11月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値


 もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
 http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06

**********************************************************************

毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は当メールマガジン第142号で取り上げました「WTI」について再
度説明します。


●WTIとは〜ここでもう一度復習しましょう〜

 WTIとは世界最大規模の先物市場と言われているニューヨークマーカン
 タイル取引所(NYMEX)にて取引されている原油先物です。WTIは
 ウエスト・テキサス・インターミディエート(West Texas Intermediate)
 の略ですが、Intermediate(日本語訳は媒介物)の名の通り硫黄分が少な
 く、ガソリンを多く取り出せるほどの高品質となっております。日々の取
 引量は日量8000万バレルと言われる世界の原油供給量を超える1億バ
 レル分に達すると言われております。

 単位はバレルとなっており、1リットルは約159グラムに相当します。
 なお、バレルの語源は「樽」であり、1バレルが約159リットルとなり
 ますのは樽の容積が約159リットルとなっていたことに由来しておりま
 す。


●史上最高値を更新し続けるWTI

 WTIが史上最高値となる1バレル96.24ドルをつけたのは今月1日
 のことです。原油価格上昇の主な背景は、イラクとトルコが互いの国境付
 近で軍事衝突を起こし、産油国をめぐる地政学リスクの高まっていたこと
 でした。それを受けて投機資金がWTIに流入した格好となりました。

 ちなみにWTIの史上最安値は1998年12月21日につけた1バレル
 10.35ドルです。


●原油価格の変動要因

 原油価格の変動要因は大まかに申し上げますと2つございます。それは産
 油国の政治情勢と需給関係です。

 まず、産油国の政治情勢が挙げられます。産油国で政情不安が起き、地政
 学リスクの高まった際には、原油価格が上昇するのは前項で述べたとおり
 です。

 もうひとつの原油価格の変動要因は需給関係です。つまり、需要が伸びる
 か、あるいは供給が減少すれば原油価格は上昇し、その逆の場合には原油
 価格は下落するケースが多くなっております。また、供給のバロメーター
 なっているのが原油の在庫状況です。その在庫状況を見ていくうえで注目
 されておりますのは米エネルギー情報局(EIA)週報と米国石油協会
 (API)週報です。いずれも毎週水曜日(場合によってはその翌日にな
 ることもあります)に発表されます。ここで在庫状況に大きな変化が見ら
 れますと、次の日の原油相場の値動きが大きくなるケースが多くなってお
 ります。つまり、在庫が大きく減りますと原油価格が急騰し、逆に在庫が
 増加すると原油が下落するというケースが出てくることがあるわけです。

**********************************************************************

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
======================================================================
※本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の
最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスに
より利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の
責任を負いかねますことをご了承願います。
また、本メールマガジンの著作権は外為どっとコムに属し、許可なく複製等を
行なうことはできません。
----------------------------------------------------------------------
外国為替保証金取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利
差により損失が生じる場合がございます。お取引の前に充分内容を理解し、ご
自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以
上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます
。また取引レートには売値と買値に差が生じます。<取引形態:店頭外国為替
保証金取引 委託保証金:各通貨のレート水準により決定(10,000通貨あたり
1万円〜100万円、保証金額の150倍以内に設定) 売買手数料:『外貨ネクス
ト』10,000通貨あたり片道500円(10,000通貨未満の場合は1,000通貨あたり片
道100円/電話取引10,000通貨あたり片道1,000円)『FXステージ』手数料0円>
======================================================================
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行いたしております(http://www.mag2.com/)。※マガジンID:0000097779
ご登録解除の手続きにつきましては、下記URLにてお願いします。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 メールマガジン『週刊バーチャルFX』
 ■発行元:株式会社外為どっとコム
      〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階
 ■TEL:0120−430−225
 ■E-Mail: info@gaitame.com
 ■URL: http://www.gaitame.com/
 ■金融商品取引業者 登録番号:
   関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(C)2007 Gaitame.com Co.,Ltd 当メールマガジンの無断転載を禁止します。

投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)

PAGETOP