メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2007/12/17 第218号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《『世界が認めた美観都市 バンクーバー杯』開催中》
↓↓ その他賞品はこちらから ↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第24回バーチャルFX 終了まで残り 40日
(2007.12.17 07:00 現在) 現在の参加者数 725018人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
今回は、期間限定特別企画「VFXショートバトルVol.2」のお知
らせをいたします。本「ショートバトル」は、本日午前7時から12月
22日午前6時40分までの期間限定企画となっており、優勝者には豪
華な賞品をご用意いたしておりますので、お見逃しなく!!
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】期間限定特別企画「VFXショートバトルVol.2」
----------------------------------------------------------
【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】期間限定特別企画「VFXショートバトルVol.2」 ========
このたび、大盛況のうちに終了した前回「Vol.1」に続き、『バーチ
ャルFX』の期間限定サイドイベント「VFXショートバトルVol.2」
を本日より実施する運びとなりました。
本「ショートバトル」は、所定の実施期間内に「誰が一番稼げるか」を競
う、シンプルでかつ本来の『バーチャルFX』トレードコンテストのコン
セプトに反しないスペシャルイベントです。本「ショートバトル」では、
1週間という短期間設定に加え、売買対象の特定通貨ペアへの限定(今回
は「豪ドル・円」)、そして決済注文(反対売買)により確定した売買損
益金のみを順位判定基準とし、評価損益金を判定対象外としています。
これらのルール設定により、従来の『バーチャルFX』トレードコンテス
ト以上に、売買技術の巧拙がそのまま順位に反映されやすくなるものと期
待されます。また、本「ショートバトル」では、一度に保有できる対象通
貨ペアのポジション数量の上限を定めています。このルールの設定により
上位プレイヤーの方が潤沢な資金を元手に大きな数量での売買をすること
ができなくなりますので、資金に制約のある下位プレイヤーの方であって
も、優勝チャンスがもたらされることになります。
期間限定特別企画「VFXショートバトルVol.2」にご期待ください!
なお、本「ショートバトル」のルールは以下の通りです。
●参加資格:全てのバーチャルFX会員の方
※自動エントリーされますので、参加手続きや参加費などは一切必要ご
ざいません。
●開催期間:
12月17日(月)午前7時〜12月22日(土)午前6時40分。
●対象通貨ペア:豪ドル円
●優勝賞品:
任天堂「Wii」本体&専用ソフト『Wiiスポーツ』&『Wiiリモ
コン』セット(1名様)
●本「ショートバトル」開催期間内(12月17日午前7時〜12月22
日午前6時40分)において、新規注文の約定により新たに保有された
「豪ドル/円」の新規ポジションを、開催期間終了時点(12月22日
午前6時40分)までに決済したことにより確定した売買損益金の合計
金額を集計し、その金額がもっとも大きい方が優勝者となります。
●下記の各金額は順位決定のための集計には含まれませんのでご注意くだ
さい。
1. 本「ショートバトル」開始時点(12月17日午前7時)よりも前
から保有していた「豪ドル/円」のポジションを、本「ショートバ
トル」の終了時点までに決済したことにより確定した売買損益金、
または開催期間内に決済しなかった場合の、本「ショートバトル」
終了時点における評価損益金。
2. 本「ショートバトル」開始時点以降に新たに保有した「豪ドル/円」
のポジションを、開催期間内に決済しなかった場合の、本「ショー
トバトル」終了時点(12月22日午前6時40分)における評価
損益金。
3. 「豪ドル/円」以外の通貨ペアのポジションの、売買損益金ならび
に評価損益金。
●本「ショートバトル」開催期間内の売買回数については、無制限としま
す。
●ただし、開催期間内に新規注文が約定したことにより同時に保有できる
「豪ドル/円」のポジションの数量は、その発注時期やレバレッジ設定
にかかわらず、最大で150万通貨(150万豪ドル)までとします。
(本「ショートバトル」開始時点よりも前に約定し、保有していた「対
象通貨ペア」のポジションは、この数量には含みません。)
●その他のルールにつきましては『バーチャルFX』参加規約に準じます。
※『バーチャルFX』参加規約
http://www.virtualfx.jp/contest/kiyaku.html?m=m06
●本「ショートバトル」のルールと注意事項につきましては、上記告知ペ
ージをご参照ください。
※「VFXショートバトルVol.2」告知ページ
http://www.virtualfx.jp/contest/short_2.html?m=m06
-------------------------------------------------------------------
☆==【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!=============
●バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/ranking/index.html?m=m06
最新のランキング(前日クローズ時のもの)を確認できます。また、会
員画面では、全ての参加者のランキングがご覧になれますので、自分の
位置付けが相対的に分かります。
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキング
と「資産+評価損益金」が表示されています。
●今週のバーチャルFX売買比率
⇒ http://www.virtualfx.jp/market/buysell.html?m=m06
バーチャルFXの売買比率は毎週末更新し、他のプレイヤーの売買スタ
ンスと、その動向をお伝えしております。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
**********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
12/17(月) 17:15 (スイス) 第3四半期鉱工業生産
22:30 (米) 12月ニューヨーク連銀製造業景気指数
23:00 (米) 10月対米証券投資
12/18(火) 18:30 (英) 11月消費者物価指数
21:00 (加) 11月消費者物価指数
22:30 (加) 11月景気先行指数
22:30 (米) 11月住宅着工件数
22:30 (米) 11月建設許可件数
12/19(水) 16:00 (独) 11月生産者物価指数
18:00 (独) 12月IFO景況指数
18:30 (英) BOE議事録
12/20(木) 未 定 (日) 日銀金融政策決定会合・発表
15:00 (日) 12月金融経済月報・基本的見解
18:30 (英) 第3四半期GDP・確報値
22:30 (米) 第3四半期GDP・確報値
22:30 (米) 第3四半期個人消費・確報値
24:00 (米) 11月景気先行指数
26:00 (米) 12月フィラデルフィア連銀景況指数
12/21(金) 06:45 (NZ) 第3四半期GDP
16:50 (仏) 11月生産者物価指数
18:30 (英) 11月小売売上高指数
22:30 (米) 11月個人所得・個人支出
22:30 (米) 11月PCEデフレータ
22:30 (米) 11月PCEコア・デフレータ
22:30 (加) 10月小売売上高
22:30 (加) 10月GDP
24:00 (米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は当メールマガジン第155号で取り上げました「対米証券投資」につ
いて再度説明します。
●対米証券投資とは?〜ここでもう一度復習しましょう〜
対米証券投資は、米国財務省から毎月中旬に発表されます。対米証券投資
とは米国の証券に対する米国外からの投資額になります。対米証券投資が
買い越しの場合は、米国の証券が売られた分よりも多く買われているとい
うことになり、米国への投資意欲が旺盛であると言われております。逆に
売り越しの場合には、米国の証券が買われた分よりも多く売られているこ
とになり、米国経済に対する信認度が弱まっていると受け止められるケー
スが多くなっております。
対米証券投資には、「米国経済に対する信認度(海外投資家の投資意欲)
を測る指標」としての役割がございます。対米証券投資が買い越しの場合
は、投資意欲が旺盛であること先ほど述べましたが、これを換言いたしま
すと、米国経済に対する信認度が高いことになります。よって、対米証券
投資が買い越しの場合には、ドル買い材料になると考えられます。逆に売
り越しの場合には、米国経済に対する信認度が弱くなっているので、ドル
売り材料となることが考えられます。
●対米証券投資にもサブプライムローン問題の影響が・・・
周知の通り、今秋以降サブプライムローン問題懸念を受けて米国株式相場
が急落するというケースをしばしば見かけます。サブプライムローン問題
の影響は株価ばかりではなく、米国株式への投資額、すなわち対米証券投
資の額にも見受けられます。今年8月の対米証券投資は、およそ12年ぶ
りにネット長期フロー、ネットフロー合計ともに売り越しとなり、投資家
の米国株離れが顕著になりました。
翌9月の対米証券投資は、ネット長期フローが買い越しに転じたものの、
ネットフロー合計は売り越しのままとなりました。また、ネット長期フロ
ーは2ヶ月連続売り越しとはならなかったものの、買い越し額は264億
ドルと今年2番目の少なさとなっております。
このように、最近はサブプライムローン問題による投資家の米国株離れ具
合が対米証券投資の額に表れていると言っても過言ではありません。とい
うことは、今後サブプライムローン問題懸念の度合いを見極める指標とし
て、対米証券投資が注目される可能性も考えられます。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
======================================================================
※本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の
最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスに
より利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の
責任を負いかねますことをご了承願います。
また、本メールマガジンの著作権は外為どっとコムに属し、許可なく複製等を
行なうことはできません。
----------------------------------------------------------------------
外国為替保証金取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利
差により損失が生じる場合がございます。お取引の前に充分内容を理解し、ご
自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以
上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます
。また取引レートには売値と買値に差が生じます。<取引形態:店頭外国為替
保証金取引 委託保証金:各通貨のレート水準により決定(10,000通貨あたり
1万円〜100万円、保証金額の150倍以内に設定) 売買手数料:『外貨ネクス
ト』10,000通貨あたり片道500円(10,000通貨未満の場合は1,000通貨あたり片
道100円/電話取引10,000通貨あたり片道1,000円)『FXステージ』手数料0円>
======================================================================
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行いたしております(http://www.mag2.com/)。※マガジンID:0000097779
ご登録解除の手続きにつきましては、下記URLにてお願いします。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メールマガジン『週刊バーチャルFX』
■発行元:株式会社外為どっとコム
〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階
■TEL:0120−430−225
■E-Mail: info@gaitame.com
■URL: http://www.gaitame.com/
■金融商品取引業者 登録番号:
関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(C)2007 Gaitame.com Co.,Ltd 当メールマガジンの無断転載を禁止します。

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)