メルマガバックナンバー
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《週刊バーチャルFX》 2008/3/3 第229号
■□■――――――――――――■□■――――――――――――――■□■
《第25回『バーチャルFX モルディブ杯』開催中》
↓↓ その他賞品はこちらから ↓↓
http://www.virtualfx.jp/contest/prize.html?m=m06
★================================================================★
第25回バーチャルFX 終了まで残り 54日
(2008.3.3 07:00 現在) 現在の参加者数 779228人
★================================================================★
いつもご利用ありがとうございます。★バーチャルFX 運営局★です。
今回は、今年2回目となる東京国際フォーラムでの特別企画セミナー
『TOKYO GAITAME SHOW 2008〜グローバル経済
への投資海図(マップ)〜』をご紹介いたします。詳細につきましては
「【1】ピックアップ〜特別企画セミナー〜」のコーナーをご参照くだ
さい。
以前、登録されている方は『再登録不要』です。
ログインID・パスワードを忘れた方はこちらまで ↓↓↓↓
https://trade.virtualfx.jp/virtual/forget.asp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】ピックアップ〜特別企画セミナー〜
----------------------------------------------------------
【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!
----------------------------------------------------------
【3】今週の「外為のツボ」+α
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆==【1】ピックアップ〜特別企画セミナー〜 ==========================
外為どっとコムでは様々なセミナーを実施しております。今回は、来たる
4月6日(日)に開催されます『TOKYO GAITAME SHOW
2008〜グローバル経済への投資海図(マップ)〜』をご紹介いたしま
す。
--------------------------------------------------------------------
●4月6日(日)開催
『TOKYO GAITAME SHOW 2008〜グローバル経済
への投資海図(マップ)〜』
皆様からのご愛顧のおかげで、今年で3年目を迎え、今や春の行事として
定着した感のある、当社「外為どっとコム」主催の大規模セミナーイベン
ト『TOKYO GAITAME SHOW』。今回は「グローバル経済
への投資海図(マップ)」とのサブタイトルを冠し、例年と同様、東京・
有楽町の「東京国際フォーラム」にて開催します。
今回の第1部では、元・総務大臣であり、現在は慶應義塾大学教授として
活躍中の竹中平蔵氏が登場します。米国のサブプライムローン問題が火種
となり、2007年の全世界のマーケットを席巻した金融不安。その余波
は、年をまたいだ本年・2008年も依然として続いており、原油価格や
金属マテリアル価格の上昇基調とあいまって、事態の打開をより困難なも
のとしています。こうした情勢を受けて、米国では本年1月に政策金利の
合計1.25%もの大幅引き下げを敢行するなど、全世界的な景気のリセ
ッション、あるいはそれ以上の景気減速局面に転じたとの見方が強まりつ
つあります。そのような中で、世界経済は今後どのように推移してゆくの
か?そして再び低迷の兆しが現れた日本経済の再生は実現するのか?今回
の竹中氏の講演「米国発!!金融危機と日本経済再生のシナリオ」では、
経済学者として、そして国政の閣僚経験者として、こうした問題への対処
の道筋を明快に示していただけるものと期待されます。
続く第2部では、双日総合研究所取締役副所長の吉崎達彦氏と、ジャーナ
リストの中岡望氏による対談「どうなる!?米国経済そして米大統領選挙」
を開催。全世界の耳目が集まる本年末の米大統領選挙を目前に控える中、
いまだサブプライムローンの影を引きずる米国経済。この混沌とした状況
を一刻も早く脱するため、任期わずかとなったブッシュ政権は、そして新
政権はどのように舵取りをしてゆくべきかについて、共に米国通として名
高い両氏に語っていただきます。
そして締めくくりとなる第3部では、当社が一昨年に実施した人気シリー
ズセミナー『為替の学校』が、装いも新たに「為替の学校2008−新学
期−」として帰ってまいります!今回は、為替の学校“校長”で元・外銀
ディーラーの酒匂隆雄氏、“チャートの鉄人”の異名を持つ金融ジャーナ
リストの川口一晃氏、そして“ドクター田平”こと田平雅哉氏の3氏がパ
ネリストとして登場。本イベントのお申込み受付時にお客様から寄せられ
たご質問にひとつひとつお答えしてまいります。
『TOKYO GAITAME SHOW 2008 〜グローバル経済
への投資海図(マップ)〜』にご期待ください!
開催日時:4月6日(日)12:30〜16:20(開場 11:30)
詳細の確認ならびに受講お申し込みは下記URLからお願いします
http://www.gaitame.com/seminar/tokyo_gaitame0804/?m=m06
-------------------------------------------------------------------
☆==【2】最新のランキングと今週の売買比率をチェック!!=============
●バーチャルFXランキング 上位100位
⇒ http://www.virtualfx.jp/ranking/index.html?m=m06
最新のランキング(前日クローズ時のもの)を確認できます。また、会
員画面では、全ての参加者のランキングがご覧になれますので、自分の
位置付けが相対的に分かります。
※会員画面【ランキング】にあるランキング照会では現在のランキング
と「資産+評価損益金」が表示されています。
●今週のバーチャルFX売買比率
⇒ http://www.virtualfx.jp/market/buysell.html?m=m06
バーチャルFXの売買比率は毎週末更新し、他のプレイヤーの売買スタ
ンスと、その動向をお伝えしております。
☆==【3】今週の「外為のツボ」+α===================================
外国為替取引は一瞬が勝負! 世界の経済指標を収集し、
トレードのタイミングをつかんでください。情報力が勝負の分かれ目です。
*********************************************************************
特に注目される経済指標や、その他の材料をお知らせします。
■この時間帯に注目!
3/3(月) 19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数・速報
22:30 (加) 12月GDP
22:30 (加) 第4四半期GDP
24:00 (米) 2月ISM製造業景況指数
3/4(火) 09:30 (豪) 1月小売売上高
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
15:45 (スイス) 第4四半期GDP
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値
23:00 (加) 中銀政策金利発表
3/5(水) 09:30 (豪) 第4四半期GDP
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高
22:15 (米) 2月ADP全国雇用者数
24:00 (米) 2月ISM非製造業景況指数
28:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
3/6(木) 05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
21:00 (英) BOE政策金利発表
21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
22:30 (米) 3/2までの新規失業保険申請件数
24:00 (加) 2月Ivey購買部協会指数
3/7(金) 未 定 (日) 日銀金融政策決定会合・発表
15:00 (日) 3月金融経済月報・基本的見解
20:00 (独) 1月鉱工業生産
21:00 (加) 2月失業率
21:00 (加) 2月雇用ネット変化
22:30 (米) 2月失業率
22:30 (米) 2月非農業部門雇用者数
もっと詳しい為替情報をお知りになりたい方はこちらより
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html?m=m06
**********************************************************************
毎回「外為のツボ」のコーナーに+αとして最近話題になっている経済用語
の解説をいたしております。
今回は「新規失業保険申請件数」について説明します。
●新規失業保険申請件数とは?
米国の主要経済指標のほとんどは月に1回発表されます。しかし週に1回
毎週木曜日に発表され、市場関係者が注目する経済指標に、米新規失業保
険申請件数があります。こちらは毎週木曜日の22時30分(米国サマー
タイム期間中は21時30分)に米国労働省から発表されます。新規失業
保険申請件数は失業時に失業保険給付を初めて申請した件数を集計したも
ので、失業率や非農業就業者数に一部反映されることから重要視されてお
ります。
かつて、米新規失業保険申請件数は40万件が「雇用創出の分岐点」とさ
れておりました。しかし、2005年10月以降は40万人未満で推移し
ておりますので、最近では他の経済指標と同じように事前予想の値を上回
ったかどうかが一番注目されているようです。
●新規失業保険申請件数にもサブプライムローン問題の影響が?
昨年の前半くらいまでの2年間ほどは、一時期に比べ米新規失業保険申請
件数の注目度は低くなっておりました。しかし、このところサブプライム
ローン問題によって米国の雇用情勢が悪化しつつあることと、発表頻度が
週1回と他の指標よりも多くなっていることを受け、再び注目度が高まっ
ているようです。
去る1月31日に発表されました米新規失業保険申請件数は37.5万件
となり、事前予想を5万件以上も上回りました。このときは、同時にいく
つかの米国経済指標が発表され、いずれも予想以上の好結果となりました
が、それでもこの米新規失業保険申請件数の悪結果が米国景気後退懸念を
広げ、ドル円は40銭ほど下落しました。
このように、同時に発表された他の経済指標の好結果をも打ち消すほど米
新規失業保険申請件数の結果が重要視された背景には、サブプライムロー
ン問題によって米国の雇用情勢が悪化し始めていた時期ということで、米
新規失業保険申請件数からサブプライムローン問題がどれほど米国雇用情
勢に影響を与えているかを見極める向きが多かったことです。
他にも何度か新規失業保険申請件数の悪結果を受けてドル円相場が下落し
たというケースは、今年に入って以降も何度か見られました。サブプライ
ムローン問題によって、新規失業保険申請件数への注目度が高まるという
皮肉(?)な現象が起きているようです。
**********************************************************************
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/ )
登録や解除はこちらで。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
======================================================================
※本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の
最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスに
より利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の
責任を負いかねますことをご了承願います。
また、本メールマガジンの著作権は外為どっとコムに属し、許可なく複製等を
行なうことはできません。
----------------------------------------------------------------------
外国為替保証金取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利
差により損失が生じる場合がございます。お取引の前に充分内容を理解し、ご
自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以
上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます
。また取引レートには売値と買値に差が生じます。<取引形態:店頭外国為替
保証金取引 委託保証金:各通貨のレート水準により決定(10,000通貨あたり
1万円〜100万円、保証金額の150倍以内に設定) 売買手数料:『外貨ネクス
ト』10,000通貨あたり片道500円(10,000通貨未満の場合は1,000通貨あたり片
道100円/電話取引10,000通貨あたり片道1,000円)『FXステージ』手数料0円>
======================================================================
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行いたしております(http://www.mag2.com/)。※マガジンID:0000097779
ご登録解除の手続きにつきましては、下記URLにてお願いします。
http://www.virtualfx.jp/content/usersupport/virtual_magazine.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メールマガジン『週刊バーチャルFX』
■発行元:株式会社外為どっとコム
〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階
■TEL:0120−430−225
■E-Mail: info@gaitame.com
■URL: http://www.gaitame.com/
■金融商品取引業者 登録番号:
関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(C)2008 Gaitame.com Co.,Ltd 当メールマガジンの無断転載を禁止します。

店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)