ブログ
著名人参加型ブログ STAGE of BATTLE
バーチャルFXに著名人の方々が参戦!
皆様と一緒にランクインを目指してプレイしていきます。時にはアドバイスもしてあげてくださいね。
- 佐藤まり江STAGE of BATTLE 10th
2010年3月8日〜2010年6月5日 -
第31回バーチャルFXにて好成績を残した佐藤まり江さん。
今回はどのような戦略で取引をするのか注目です!最終資産+評判損益金:5,971,515円
最終ランキング:5545位
コンテスト終了後のインタビュー
- バーチャルFXで一番悩んだ時(事)は?
- 今回は2回目の参戦だったのですが、前回の成績がなんとなく頭に残っていて、その壁を乗り越えるのが一番大変でした(笑)。もちろん、「感情をコントロールすること」とか「損切りのタイミング」……とか、他のことでもいろいろ悩んだり試行錯誤したりしたのですが、一番悩んだのがその点だったのは、自分でもちょっと意外に思いましたね。
よく、自分の成績は大体80点くらいだと思っていると、たとえ1回テストで100点を取ったとしても、次のテストでは必ず60点を取ってしまう……といいますよね。私も…、今回は一応、「3割〜4割増」と高く目標を掲げてはみたのですが、やはり頭のどこかで“自分の成績は、前回の+70万円くらい”と思っているためか、その自己イメージを払拭して、+70万円ラインを超えるのにとても時間がかかってしまいました。 - 本コンテスト開催期間中に印象的だった経済の動きは何でしたか?
- やっぱり一番印象的だったのは、日本のゴールデンウィーク中に起きた“ギリシャ・ショック”でしょうか。
株のほうも、世界同時株安となってリーマン・ショック以来の大きな下落となりましたし、為替のほうも、NY市場で誤発注が起きたということもあって、ユーロがかなり狼狽売りされました。その後も、あれよあれよという間に下がっていって、ユーロは8年半ぶりの円高水準109円台になって……と、本当に驚きました。
以前から為替は…、動く時はスルスルスル〜っと動いて、“ちょっと前まで思ってもみなかったような水準になってる”ことがあるなぁと思っていたのですが、今回もこのギリシャ・ショックがあって、まさにそういう事態に直面しました。 - バーチャルFXで扱える通貨ペアで好きなものは?
- 一番好きなのはポンド/円です。やはり利幅のとりやすいポンド/円は魅力的ですね。
あと私はO型で結構大ざっぱなところがあるので、いろいろな材料にデリケートに反応するドル/円よりも、一方向に動きやすく、しかも利幅もとれるポンド/円やユーロ/円のほうが、とても性に合っているなぁと思います。 - 情報収集はどういった方法で行いましたか?
- ロイターニュースやFX関連の書籍の他に、「外為天気予報」と外為どっとコム総研さんの「外為リアルタイムレビュー」も頻繁にチェックしていました。
あと、その外為リアルタイムレビューの左欄にある「外為クイックアンケート」も結構よく見ていましたよ。為替は、相対的な比較の結果ですので、皆がどのように考えているかを知ることはとても重要ですものね。 - 2010年の金融情勢はどうなると思いますか?
- 欧州の経済危機は、問題が複雑且つ深刻なだけに、落ち着くのにはかなり時間がかかりそうですよね。ただ私は、FXブログのほうにも書かせていただいたのですが、多少時間はかかっても何とかヨーロッパそしてユーロには頑張ってもらいたいなと思っていますので、今後も、応援の気持ちも込めてしっかりと見守っていきたいです。
一方で、人民元の切り上げなども含めて“中国”の今後には注意が必要ですし、日本も7月には参院選を控えていて……、国内も国外もまだまだいろいろな出来事が起こりそう。でも、よく“経済の混乱は、時代の変わり目に起こる”とも言われていますので、今のような混乱の中から、新しい時代や新しい方向性が生まれてくるのかな?と、私は期待しています。 - 最後に、今回バーチャルFXをやってみてどうでしたか?
- FXの魅力はなんといっても、パソコンや携帯電話があれば、いつでもどこでもトレードできちゃうところと……、FXを通して“世界とつながれる”ところだと思います。
トレードしていると、地球の裏側で起きていることも身近に感じることができますし、世界中のお金の流れを自然と把握することができます。本当に、水族館でお魚の群れが泳いでいるのを見るような感覚で……(笑) それが、とっても楽しい点ですね☆
そして今回は、有り難いことに2回目の参戦ということで、バーチャルFXとともに綴っていたFXブログでは、前回も訪れてくださっていた皆さんと再会できたり、また新たな出会いもあったりして……、本当に楽しい3ヶ月を過ごさせていただきました。
皆さん、いつも温かくて優しくて、とにかく素敵な素敵なコメントを寄せてくださり、本当に本当に有難うございました!!
また、2回にわたってこのような素敵な機会を与えてくださった外為どっとコムさんには、心から感謝しております。本当にどうも有難うございました♪