ブログ
著名人参加型ブログ STAGE of BATTLE
バーチャルFXに著名人の方々が参戦!
皆様と一緒にランクインを目指してプレイしていきます。時にはアドバイスもしてあげてくださいね。
- 小林美穂STAGE of BATTLE 13th
2010年12月6日〜2011年3月5日 - FXに初挑戦の小林美穂さんが、その奮闘ぶりを綴ります。今回は川口一晃氏が教官としてFXの指南役に!彼女のステップアップに注目です!最終資産+評判損益金:4,919,880円
最終ランキング:32961位
コンテスト終了後のインタビュー
- バーチャルFXで一番悩んだ時(事)は?
- FXを売り買いした時に、 下降傾向にあり指値を使ってなくて損切りがうまくできなかった時です。下降傾向になった時に早めに決算していればよかったんですが、分析して上昇になるかと思い、踏ん切りがつかず損が大きくなってしまいました。
- 本コンテスト開催期間中に印象的だった経済の動きは何でしたか?
- アフリカの情勢不安です。アフリカの情勢が不安になり、石油の値段が上がりそれにより日本の物価、穀物やコーヒーなど、生活に不可欠な物の値段が上がったことです。また、遠い国で起こっていることが回りまわって自分たちの身近な生活に影響を与えているということが印象的でした。
- バーチャルFXで扱える通貨ペアで好きなものは?
- ドル/円です。日常でたくさんの情報が入ってくるのと、身近な通貨なので親しみがあります。あとはスワップが多い豪ドル/円です。
- 情報収集はどういった方法で行いましたか?
- 川口教官のペンタゴンチャート、外為どっとコムさんの為替塾や経済指標、日本経済新聞、Yahooニュース、ビジネスサテライトなどをチェックしていました。また、外為どっとコムさんのHPを中心にチェックして、先生たちのブログやコメントを読んだり、新聞やテレビから情報を得ました。
- 2011年の金融情勢はどうなると思いますか?
- アメリカから中国、インドに経済が移り、そのまわりの労働力が安いアジアの国々も中国、インドとともにますます発展していくのではないかと思います。中国は昨年GDPが2位になりました。また、資源国であるアフリカにも注目が集まると思います。
- 最後に、今回バーチャルFXをやってみてどうでしたか?
- 今回、FXにチャレンジさせていただいて本当に感謝しています。難しくて何度もくじけそうになったけど、FXができてよかったし、楽しかったです!
最初FXの話を聞いた時、「FXって何?」とFXの言葉の意味さえ知りませんでした。 FXの意味を調べるところから始めて、川口教官から丁寧に教えてもらうんですが、聞いた時は、わかる、わかる!って思うんですが、しばらくするとまたわからなくなってしまって、落ちこみました。でも、外為どっとコムさんの為替塾を何度も読んだり、チャートをみているうちに、なんとなくわかってきたんです。わからなくても続けることが大切なんだと思いました。
また、ほっとFXでも基本的な質問にユーザーさんが丁寧なコメントを書いてくれたりアドバイスをくださったので、いつも心強かったです。これからもFXを通してニュースをみたり、もっともっと勉強してわかるようになりたいと思います。
ありがとうございました。