通常注文の流れ 新規注文
通常注文では、3種類の執行条件をご用意しております。
「指値」とは
「指値」とは、自分が「買いたい」または「売りたい」レートを指定できる注文方法。 相場を見越して、「より安く買いたい」「より高く売りたい」と言いう時に役立ちます。
- 特徴
- 条件が有利になるようなレートを指定。また、通常注文時に限り、連続で指値注文とストップができる[連続注文]の機能があります。
「指値」の流れ
取引画面内の[お取引・照会]ボタンをクリックし、左メニューの[注文・取消]内にある[新規注文]をクリックすると、下記のような[新規注文 入力画面]が表示されます。
[レバレッジ]の選択
次に、レバレッジを選択します。
レバレッジとは「てこの原理」の意味で、小さな資金で大きな金額の取引をすること、またはその比率(投資倍率)のことを指します。バーチャルFXでのレバレッジは次の4通りです。
- ■レバレッジ2・・・預け入れ金の2〜3倍程度の取引が可能
- ■レバレッジ5・・・5〜7.5倍程度の取引が可能
- ■レバレッジ10・・・10〜15倍程度の取引が可能
- ■レバレッジ20・・・20〜30倍程度の取引が可能
このレバレッジを使うことによって、相場が予想通りに動いた場合は、利益を得る事ができます。ただし、相場が予想と逆に動いた場合は、それだけ損失が大きくなります。レバレッジ20倍なら利益も20倍、損も20倍という事になります。
入力するポイントは、それぞれ次の通りです。
■売買区分が「売」のとき
執行条件が「指値」の場合…現時点のBidレートよりも高いレートを入力
■売買区分が「買」のとき
執行条件が「指値」の場合…現時点のAskレートよりも低いレートを入力
[有効期限]の選択
- DAY:その日のニューヨーク市場がクローズするまで
- 週末:その週のニューヨーク市場がクローズするまで
- 無期限:取り消すまで有効
(※ニューヨーク・クローズ:ニューヨーク時間の午後5時=日本時間の翌日7時。米国のサマータイム期間は日本時間の翌日午前6時)

注文内容の確認
[注文内容確認]をクリックすると、[新規注文 確認画面]が表示されます。
注文内容を確認後、[注文発注]をクリックすると注文完了です。
[連続注文]とは、指値注文またはストップ注文を連続して発注する機能です。
細かい値幅で複数の注文を入力する際などに、簡単・スピーディーに発注ができ、返還可能額がある限り繰り返し発注することができます。
[注文履歴]で確認
注文後、[注文履歴]で注文内容を確認する事ができます。